坂本光司著「経営者の手帳」 51~55/100

51, 企業は私的なものではなく、社会的公器である。 52, 明確な経営理念がない企業の社員や、それが心に深く浸透していない社員は、方向舵のない飛行機や船に乗っているようなものである。 53、世の中には弱者は二種類ある。… 坂本光司著「経営者の手帳」 51~55/100 の続きを読む

ボーダレス・ジャパンの社会的インパクトの巨大さ

10月18日 京都で株式会社ボーダレス・ジャパン(以下「ボーダレス社」と省略)の内山沙綾香さんのお話を伺う機会に恵まれました。  内山さんは現在はバックアップオフィスの一(いち)スタッフですが、その前はミャンマーの「貧困… ボーダレス・ジャパンの社会的インパクトの巨大さ の続きを読む

「清川メッキ」さん

福井市に日本でいちばん大切にしたい会社大賞を受賞した「清川メッキ」さんがある。 先日、2回目の訪問をさせていただいた。 初回は4年前の坂本光司ゼミの合宿(企業視察)だった。 その翌年の3月に日本でいちばん大切にしたい会社… 「清川メッキ」さん の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

31日(水)は、貸切バスで市内の会社を訪問、 その後は京都に移動し、今回最後の企業訪問です。 素敵なレストランのような社員食堂のある会社で、遅い時間ですが、無理を言い、食事をさせて いただくことにしました。 その後、お話… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

ゾーホージャパン株式会社【No30企業見学会2018/9/14】

(毎週火曜日に投稿しております元坂本ゼミ生通信です。数週間にわたってお届けしておりました9月に開催された学会の番外編投稿は今回最後です) 今回は2018年9月に慶応義塾大学日吉キャンパスで開催された“人を大切にする経営学… ゾーホージャパン株式会社【No30企業見学会2018/9/14】 の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

30日(火)は、早朝、倉敷から加古川駅に向かいます。 今日から、神田経営者クラブ等3フォーラム共催の恒例の「いい会社視察会」がスタートするからです。 今回は5社の視察です。 加古川の企業視察が終わったら、次は、本隊の待つ… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

今週の日程

先週の土曜日まで那覇に行っていました。 2社を訪問したり、 沖縄県中小企業家同友会等の主催の講演もしてきました。 さて、今週の日程です。 29日(月)は、一日中、倉敷市内です。 早朝の新幹線に乗り、岡山駅経由で倉敷です。… 今週の日程 の続きを読む

デジタルマーケティング時代だからこそ「人を大切にする経営が重要」

「第2回人を大切にする経営学会東北支部」が無事終了しました。 出足が遅かったものの約100名で満席となり、事務局としては、ほっとしていますが、満席になっただけでなく、人を大切にする経営塾の山田塾生、坂本会長、アリババ香山… デジタルマーケティング時代だからこそ「人を大切にする経営が重要」 の続きを読む

ぶれない企業には共通する特徴があった

ぶれない企業には共通する特徴があった 坂本先生から学んだことの一つに 「100年企業の基礎は、『人本経営の実践』から」ということがあります。 100年続く企業の特長は、好不況にかかわらず、業績がほとんどぶれず、 成長発展… ぶれない企業には共通する特徴があった の続きを読む

坂本光司著 「経営者の手帳」 46~50/100

46, 顧客には「現在顧客」と「未来顧客」がいる。 47、 モノの値段は、企業の原価計算で決まるのではなく、市場・顧客が決める。 48、 売れない商品には、11の共通する特徴がある。 売れないのは何か一つではない。 (1… 坂本光司著 「経営者の手帳」 46~50/100 の続きを読む