坂本会長の本日の日程!
4日(火)は、一日中、新潟市です。 JAの役員研修や企業訪問です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
4日(火)は、一日中、新潟市です。 JAの役員研修や企業訪問です。
今週の日程です。 3日(月)は、一日中、自宅書斎です。 来客対応や講義や講演の準備のためです。 4日(火)は、一日中、新潟市です。 JAの役員研修や企業訪問です。 5日(水)は、日中が自宅で行政からの相談対応等、 夕方か… 今週の日程 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
坂本光司教授が、約8000社の企業をみてわかったことをまとめた「強く生きたいあなたへ」。 自分自身を、なくてはならない人財に育てていく意識のあり方が書かれた箇所を抜粋します。 私は人財育成の仕事柄、ぜひ若い方に伝授したい… 強く生きたいあなたへ ~なくてはならない人になる の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
1日(土)も、前日同様自宅書斎で原稿書きや、 いよいよ来週から再開する大学院事業等の 講義の資料の準備等です。
有給休暇の時間取得~法律の規定の限界 ご承知のとおり、有給休暇は時間単位で取得することができます。 しかし、時間単位で取得するためには、労使協定が必要であり、 時間単位に振り分けられる有給休暇は、5日が限度とされています… 有給休暇の時間取得~法律の規定の限界 の続きを読む
31日(金)は、9月上旬納期の原稿を2本抱えており、 その原稿書きで自宅書斎です。
96、 真の平等とは、不平等に対しては、不平等の扱いをすることである。 97、 障がい者や高齢者の雇用に尽力しない人々は、「自分や家族は障がい者や高齢者には絶対にならない」と言っているのと同じである。 98、 多くの日本… 坂本光司著「経営者の手帳」 96~100/100 の続きを読む
30日(木)は、早朝が静岡市内で打合せ、 その後、新幹線で宇都宮に行きます。 講演会のためです。 終了後は、都内で雑誌社の取材です。 その後は、自宅に帰ります。
墨田区内の街工場は最盛期の9000社から3000社を切っているが、若手経営者が明るい未来を創っている。各社の伝統、特長を生かして欲しい。 24日金曜日の午後に品川プリンスホテルでYサポートの創立記念セミナー&懇親会が開催… 墨田区の東日本金属さん の続きを読む
先日、富山県高岡市で鋳造加工業を営んでいる「株式会社能作」様の工場見学に行ってきました。能作様は1916年に青銅鋳物による仏具の製造で創業した、実に100年を超える長寿企業です。 もともと高岡市は高岡銅器に代表される鋳物… 「職人の地位を高めたい!」 株式会社能作様の取組み の続きを読む
29日(水)は、一日中、浜松市内です。 2社の企業訪問です。
今回は2015年2月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとして訪問した株式会社坂ノ途中さんをご紹介致します。日本でいちばん大切にしたい会社大賞の受賞や坂本先生の著書には掲載されたことはありませんが、当時31歳だった小野社長のお話か… 株式会社坂の途中【No21いい会社視察2015/2/22】 の続きを読む