ホテルは座れるがウォシュレットではなかった。
中国への2015年、2016年、そして今回の訪問。 ホテルは座れるがウォシュレットではなかった。 駅や会社では昔ながらのウンチングスタイルの日本式スタイルが主流のようだ。 平成7年に末期ガンで亡くなった母、家はウォシュレ… ホテルは座れるがウォシュレットではなかった。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
中国への2015年、2016年、そして今回の訪問。 ホテルは座れるがウォシュレットではなかった。 駅や会社では昔ながらのウンチングスタイルの日本式スタイルが主流のようだ。 平成7年に末期ガンで亡くなった母、家はウォシュレ… ホテルは座れるがウォシュレットではなかった。 の続きを読む
630名を超える参加をいただいた16日の第8回「日本でいちばん大切にした会社大賞授賞式」、 400名前後の参加をいただいた「法政大学大学院 坂本 光司教授」の最終講義に参加をいただきありがとうこざいました。 資料の中に、… 「人を大切にする経営学会」への入会のご案内 の続きを読む
17日、法政大学大学院 坂本 光司教授および教授とゼミ生との共著の2冊が発売された。 教授、70歳で3月末に定年退官となる。 26~27pには中国の双童ストロー会社が紹介されている。 中国人留学生の王 玲さんが友達から教… あさ出版さんから、「日本でいちばん大切にしたい会社」6。 の続きを読む
「お宅は儲かっているから、人に優しい経営ができるのではないですか?」 「利益が出ないと人本(人間本意)経営はできないのではないですか?」 人に優しい経営をしている経営者や法政大学大学院 坂本 教授によく質問をされる問いだ… 「お宅は儲かっているから、人に優しい経営ができるのではないですか?」 の続きを読む
22日(木)は、自宅書斎です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度15/100 15、誕生日には社員とその親にプレゼント、そして先祖にも供え物 掲載企業 日本植生(岡山) ●両親にもお菓子を、先祖には… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度15/100 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 15/100 15、代金の締め後の支払い日は20日以内である。 掲載企業 都田建設(静岡県)
経営者の手帳」15/10 15、経営者の最大・最高の使命である決断は、 いつの時代も 「正しいか、正しくないか」 「自然か・不自然か」を軸に行う。
21日(水)は、午前中が杭州市の企業の訪問、 その後、杭州空港から成田空港に飛びます。 そして静岡の自宅に帰ります。21日(水)は、午前中が杭州市の企業の訪問、 その後、杭州空港から成田空港に飛びます。 そして静岡の自宅… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
630名を超える参加をいただいた16日の第8回「日本でいちばん大切にした会社大賞授賞式」、 400名前後の参加をいただいた「法政大学大学院 坂本 光司教授」の最終講義に参加をいただきありがとうこざいました。 資料の中に、… 「人を大切にする経営学会」への入会のご案内 の続きを読む
この言葉は、全国で社員とその家族の幸せを第一とする会社で見ることが多い。 1.人に愛されること 2.人に褒められること 3.人の役に立つこと 4.人に必要とされること 人生は面白い。 大山会長が遅れて座る… 日本理化学工業㈱会長 大山泰弘の新刊『「働く幸せ」の道』が3月21日に発売される。 の続きを読む
17日、法政大学大学院 坂本 光司教授および教授とゼミ生との共著の2冊が発売された。 アマゾンで予約したが、発送され始めたようだ。 教授、70歳で3月末に定年退官となる。 ゼミ生との共著、鹿児島市の障がい者が活躍する「ラ… アマゾンで予約したが、発送され始めたようだ。 の続きを読む
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 14/100 14、仕入先や協力企業への支払いは手形ではなく全て現金決済である。 掲載企業 さくら住宅(神奈川県)
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度14/100 14、誕生日には全社員から花一輪のプレゼント 掲載企業アクロクエスト(神奈川) ●全社員からの色とりどりの花のプレゼント… 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度14/100 の続きを読む