NHK大河「どうする家康」を仕事に生かす 家康誤算の尊王攘夷
徳川家康は、豊臣家を滅亡させた後も、綿密に幕府守護の仕掛けを施しました。法律によって武士や公家を縛り、儒教によって実力主義を排除し、自らが神となり江戸幕府の守護神となりました。 家康が恐れた幕府への対抗者は、天皇と西国大… NHK大河「どうする家康」を仕事に生かす 家康誤算の尊王攘夷 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
徳川家康は、豊臣家を滅亡させた後も、綿密に幕府守護の仕掛けを施しました。法律によって武士や公家を縛り、儒教によって実力主義を排除し、自らが神となり江戸幕府の守護神となりました。 家康が恐れた幕府への対抗者は、天皇と西国大… NHK大河「どうする家康」を仕事に生かす 家康誤算の尊王攘夷 の続きを読む
2024年も多くの法律改正がありますが、業界に関わらず重要な改正は、労働関係法の改正です。 労働者を雇用する時には、会社は、労働者に対して、労働条件を明示しなければなりません(労働基準法15条)。この労働条件には、必ず… 2024年の法改正 の続きを読む
心の師匠の大久保寛司さんから数多くの学びを得ています。 「正しい事をいうことは、正しくない」 「どれだけ正しいことを言っても、相手が行動に移さなければ全く意味がない」 「それをする意味や目的を明確にし、相手の心に響く言葉… 正しい事をいうことは正しくない! の続きを読む
人財塾5期で学ばせていただきました天彦産業の中井と申します。 昨年の11月にNHKの番組で「食の防衛線」という2回シリーズの番組を観て、坂本先生から教わった塾での講義を思い出しました。 食の防衛線では、食料自給率が100… 日本の食料問題を考える の続きを読む
今回は2013年4月に坂本研究室所属ゼミ生の課題図書となった書籍「かばんはハンカチの上に置きなさい」著者;川田修氏の書籍をご紹介させていただきます。 『かばんはハンカチの上に置きなさい』著者;川田 修 ダイヤモンド社 ●… 【No296『かばんはハンカチの上に置きなさい』著者;川田 修;いい書籍紹介】 の続きを読む
先週1週間は、6日(土)は、仕事で静岡まで出かけましたが、後は、自宅でした。 来客対応もありましたが、講義や講演会の資料づくり、さらには事典の編纂の資料づくりで忙しい毎日でした。 さて、今週の日程です。 8日(月)は、祝… 今週の日程 の続きを読む
昨年11月下旬~今年1月中旬まで、 第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の 第2次ヒアリング審査が行われています。 原則、審査委員2名と事務局1名がコンビを組み、 第1次審査を通過した72社への調査を行っている… 全国各地の日本でいちばん大切にしたい会社を発掘する の続きを読む
1615年、大坂夏の陣で豊臣家は滅亡しました。 しかし、これが家康の終活ではありませんでした。 家康は大坂から京都に移動すると、法治国家を完成させるため、将軍秀忠の名前で次… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 家康の終活 の続きを読む
新たな年を迎えて5日目となりました。昨日から仕事始めを迎えられたところも多いと思います。本年もよろしくお願い致します。 さて、2024年といえば、働き方改革関連法による物流業界への時間外労働上限適用問題が気になるところ… 2024年のご挨拶 の続きを読む
28日の仕事納めの日に門松を設置。 門松をネットで調べてみたら、知らない事ばかりで大変に勉強になりました。 門松とは、 ・お正月にやってくる歳神様が迷わずに家に来ていただくための目印となる。 ・歳神様が降りてこられた後、… 「門松の意味を始めて知りました!」 の続きを読む
こんにちは。人財塾5期生の冨永英里です。 東京都港区で税理士と社長専門のカウンセリングをしています。 昨年人財塾では、経営理念、特に利他の心を大切にしている実にたくさんの会社があることを学ばせていただきました。 坂本先生… 利他の心と自己肯定感 の続きを読む
皆様、あけましておめでとうございます。毎週火曜日を担当させていただきもうすぐ丸6年となります。日々新しい情報のインプットが少ないため心苦しい気持ちもありますが、6年間在籍した法政大学大学院;坂本研究室での経験を元に大切な… 【No295『あなたの中のリーダーへ』著者;西水美恵子(元世界銀行副総裁);いい書籍紹介】 の続きを読む
皆さん、あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 また学会ブログをお読みくださり、ありがとうございました。 おかげさまで、学会ブログも今年で16年目に入ります。 月曜は、私坂本、 火曜は、桝谷さ… 今週の日程 の続きを読む
先日は久しぶりにある方から電話をいただきました。 その方とは数年前に知人の紹介でお会いしました。当時は上場企業の関連会社で社長をされていました。そのグループは本業に関連する業界から企業を買収し、再建、再成長させる手法で全… ある方からの電話 の続きを読む