ワークハピネス吉村慎吾社長の講演
D1の岩崎です。 先日、日本ナレッジ・マネジメント学会 知の創造研究部会で、株式会社ワークハピネスの吉村慎吾社長の講演を聞きました。演題は、「イノベーションが生まれる組織」。 坂本光司先生を除き、今年いちばんの講演だった… ワークハピネス吉村慎吾社長の講演 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
D1の岩崎です。 先日、日本ナレッジ・マネジメント学会 知の創造研究部会で、株式会社ワークハピネスの吉村慎吾社長の講演を聞きました。演題は、「イノベーションが生まれる組織」。 坂本光司先生を除き、今年いちばんの講演だった… ワークハピネス吉村慎吾社長の講演 の続きを読む
先週、またすごい会社に出会いました。 その社長は人本経営という言葉を知っている訳ではありませんでした。 ですが、していることは疑いなく、真正の人本経営でした。 企業理念は「愛と思いやり」。 人間力の向上なくして企業の繁栄… またすごい会社と出会う の続きを読む
今週の日程です。 8日(月)は、「人を大切にする経営学会」の企業視察会で、 長野県の「伊那食品工業」に行きます。 東京と名古屋からバスが出発し現地で合流です。 参加者は約70名です。 9日(火)は、「静岡県中小企業経営革… 今週の日程 の続きを読む
今週、アイエヌジー生命保険株式会社との産学連携共同研究事業承継プロジェクトの活動で埼玉県の企業を訪問し2代目社長にインタビューを行った。この会社は創業1947年。現社長は1948年生まれ。大学卒業後、他社で5年間の修行を… 不倒の人本経営 経営者の覚悟 の続きを読む
皆様 こんにちは M4 佐藤浩司です。 今週は、発表の場を与えていただいたことに感謝しつつ、 さらに気を引き締めて、取組実行する所存です。 詳細は、以下ご覧いただければ幸いです。 http://www.jiritsush… 第22回職業リハビリテーション研究・実践発表会 報告とお礼 の続きを読む
火曜日にちょっと登場しましたが、定位置の金曜日にも登場です。 先週の木曜日から土曜日は東京。 木曜日は六本木ヒルズのアートヒルズにて田坂塾で田坂広志先生と真剣勝負。徒歩で20分のアークヒルズの地下1Fにあるスーパーマーケ… 行きたかったアンシェーヌ藍さんでランチコンサートを楽しみました の続きを読む
“いい会社づくり”フォーラム in 四国 12月1日(月)に開催された四国経済産業局主催の”いい会社づくり”フォーラム in 四国に出席してきました。 内容は坂本光司先生による「永続的に成長する企業経営のあり… "いい会社づくり”フォーラム in 四国 の続きを読む
こんばんは! 先日お友達から素敵なプレゼンテーションの動画を紹介して頂いて勇気が湧いたのでこちらでも紹介させて下さい。 北海道にある株式会社植松電機の植松努さんです。 多くの人へ届きます様に☆ http://trend-… 株式会社植松電機 の続きを読む
先週の木曜日から土曜日は東京。 木曜日は六本木ヒルズのアートヒルズにて田坂塾で田坂広志先生と真剣勝負。徒歩で20分のアークヒルズの地下1Fにあるスーパーマーケット「福島屋」さんのア-クキッチンを視察。広い店内は全国から社… 行きたかったアンシェーヌ藍さんでランチコンサートを楽しみました の続きを読む
今週の日程です。 昨日から四国にきています。 昨日は高知で開催されたシンポジウムで基調講演や、 その後、経営者さんたちと交流会をやりました。 1日(月)は午前中移動し、高知から高松に入ります。 親しい「ファーストコラボレ… 今週の日程 の続きを読む
皆さん、こんにちは。 M1の福満景子です。 きょうで11月の最終日、 あすからはいよいよ12月ですね。 年末まで、あれこれ忙しいものの 街歩きが楽しい季節になりました! どこへ行くにも一駅歩こうという 軽快な気分になり、… 街はクリスマスに向けて の続きを読む
今週24・25日と顧問先の幹部合宿研修を行った。受講者は50代の5名。この方たちは新卒で入社、以来30年以上当社に勤めている。私が学校を卒業して入社した会社は、会社更生法を申請したので、同期9人は一部親交があるもの以外は… 50代の幹部研修 の続きを読む
こんにちは。M4佐藤です。 今回は、発達障害者の仕事スキル課題と解決策の方向性を考えてみました。 特性が原因なのか、仕事のスキルで悩んでいるのか?生活部分で何か悩んでいるのかを理解し始めると 対応も行いやすいかなと感じま… 発達障害者のスキル課題と解決策方向性 の続きを読む
宝塚歌劇団といい公演、いい会社 社員数に関係なく、いい会社はトップ次第。 宝塚歌劇団のトップは理事長で、現・小林理事長は改革派だ。常に新しいお客様を獲得するために新しい作品を創る、演出家、作曲家、舞台、メーク、受付、売店… 宝塚歌劇団のいい公演 の続きを読む