経営戦略論2

11月4日、経営戦略論の授業全8回が終了した。 最終回は受講生によるプレゼンを行う。皆さんのプレゼン内容と伝え方は、2か月前と比べ10倍以上成長しているように感じた。それぞれの内容が具体的で真剣である。私は授業で、受講者… 経営戦略論2 の続きを読む

首長のまともな信念が経済等のデータを変える

法政大学大学院、政策創造研究科、坂本光司研究室のブログ、金曜日担当の修士1年 知野 進一郎です。 11月11日が大学院Ⅲ期の終了日、10日に師匠・坂本先生の静岡サテライトキャンパスでの地域経済学の最終授業が終了したが、宿… 首長のまともな信念が経済等のデータを変える の続きを読む

参考にしています

会社の社風を良くして行こうと思っている方にはとっても参考になる本です。 法政大学大学院・政策創造研究科・坂本研究室を卒業した先輩でもある小林秀司さん。 2009年4月に入学して1年後に出版したのが「元気な社員がいる会社の… 参考にしています の続きを読む

ジャパンブランドについて

 M3の宇佐美です。  かつて自動車産業や家電メーカーが牽引となり日本の躍進の原動力となっていました。  今や製造業に並ぶ新たな強みが「日本式サービス」と言われています。  美容、教育、外食、コンビ二、旅館業、ショッピン… ジャパンブランドについて の続きを読む

ふたたびリクルートで人本経営を語る

先週5日はリクルートさんで2回目の講演でした。 今回は愛すべきエイブルCS日本一のファースト・コラボレーション武樋泰臣社長とコラボでした。 人本経営実践講座の一期生や東京GCCのメンバーがたくさん八重洲サウスタワーに参集… ふたたびリクルートで人本経営を語る の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 10日(月)は、午前中が沼津市の会社訪問、 午後は静岡市内で静岡県庁主催の研修会、 18:30からは「地域経済学」の最終講義です。 「過去5年間の47都道府県の成長力調査」 「過去5年間の静岡県内35市… 今週の日程 の続きを読む

昨日あった、2つの刺激

おはようございます。 M1の福満景子です。 日曜の今朝は早めに起きて、夫と2人、いつもよりゆっくり会話を楽しみました。大学に通い始めてから、夫との関係が変わったと感じています。すでに学問の上で、夫は私にとって道の先を行く… 昨日あった、2つの刺激 の続きを読む

沼津高専の文化講演会

 11月5日、坂本光司先生が沼津工業高等専門学校の文化講演会でお話をされました。約1,000人の学生・教職員で体育館は満員でした。学生は身を乗り出して坂本先生のお話に耳を傾けていました。テーマは「この人、この企業に学べ」… 沼津高専の文化講演会 の続きを読む

社会福祉法人訪問の家 生活介護事業所<朋>

横浜市にある、社会福祉法人訪問の家 の事業所の1つ、生活介護事業所<朋> に視察に伺ってきました。全国にも数少ない、医療ケアの必要な重度心身障害児の通所施設です。 重度障害であろうと一人ひとりの自主性をとても大切にしてい… 社会福祉法人訪問の家 生活介護事業所<朋> の続きを読む

学ぶことと実践すること

夕方、新見付校舎4階の自習スペース。眼下の外堀通りを車が行き交う。ボアソナード・タワーは夕焼けをうつし光り輝いている。背景の空は見事な茜色のグラデーションが刻々と変化する。仕事が早く済み、授業の前に課題に取り組む。合間、… 学ぶことと実践すること の続きを読む

企業側の復職支援の考え方と支援側の関わりについて

皆様 こんばんは。 M4佐藤浩司です。 今週は、大手企業様にお声掛けを頂き、大変ありがたい状況を提供いただいたことに感謝をしつつ、 休職者の復職支援に対する企業の対応は、まだまだな気がします。 復職支援をしっかり行ってい… 企業側の復職支援の考え方と支援側の関わりについて の続きを読む

先輩と同級生に刺激される

法政大学大学院、政策創造研究科、坂本光司研究室のブログ、金曜日担当の修士1年 知野 進一郎です。 先週の水・木曜日は、坂本先生と20名のゼミ生との鹿児島・宮崎のいい会社の視察に参加しました。前日は一回り年上の先輩を博多の… 先輩と同級生に刺激される の続きを読む

新幹線車内での検札の時!

新幹線車内での検札の時! いつも利用する新幹線。 エキスプレスカードを使って自由席料金で指定席に乗車しますが、東海道新幹線は指定先に乗っている場合は必ず検索にきます。 いつも車掌さんに切符を渡す際には「お願いします」、も… 新幹線車内での検札の時! の続きを読む

法政大学大学院政策創造研究科同窓会設立記念シンポジウムのお知らせ

法政大学大学院政策創造研究科同窓会設立記念シンポジウム 社会人大学院で学ぶ~法政大学大学院政策創造研究科がめざす人材育成 日時:2014年11月15日(土) 13:30~16:30 場所: 法政大学 外濠校舎 S407教… 法政大学大学院政策創造研究科同窓会設立記念シンポジウムのお知らせ の続きを読む