生き残れる企業体質へ

女性が一生涯に産む子供の数のことを合計特殊出生率と言います。 2人で現状維持ができるところ、日本は2013年が1.43人。 2005年の1.26人が底で、毎年微増になっているとはいえ、この年に生まれた赤ちゃんが大学を卒業… 生き残れる企業体質へ の続きを読む

プラス言葉

「こういう事ができないか」、「ああいうことができないか」の質問に対し、 「できません」、「分かりません」と答える人は質問者に対して、冷たい感じを与えるし、後ろ向きな人だなと思われてしまいます。 反対に、「こうしたら出来る… プラス言葉 の続きを読む

長野にいる豊田章男社長の「先生」

以前から当方の発信をみていた方は、やはりかと感じていただけるだろう。 ついに日経がトヨタが伊那食品工業の影響を受けて人本経営に舵を切っていることを報じ始めた。 これを本にするジャーナリストがやがて出てくるだろう。 そして… 長野にいる豊田章男社長の「先生」 の続きを読む

業界の常識をくつがえす「けずらない歯科」への挑戦・・・ヨリタ歯科

先週、四国で人本経営を指導している会社の特別研修ということで社員の皆さんと大阪の人を大切にする会社のベンチマークツアーをいたしました。ル・クロ、ヨリタ歯科、美交工業と豪華ラインナップ。 もう5回目くらいの訪問になるヨリタ… 業界の常識をくつがえす「けずらない歯科」への挑戦・・・ヨリタ歯科 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 7日(月)は、岐阜信用金庫主催の講演会のため恵那市です。 8日(火)は、牧之原市の総合計画審議会です。 9日(水)日は、大学研究室で来客対応と 研究室の引っ越しの立ち合いです。 10日からは、これまでの… 今週の日程 の続きを読む

おもてなし経営vol.9

【おもてなし経営vol.9】 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」をご存知でしょうか。ご存じない方には、私の先輩(岡田さん)が非常に分かりやすくまとめている文章があるので、そちらをどうぞ。 … おもてなし経営vol.9 の続きを読む

大学院での学び

4月より静岡サテライトキャンパスに加わらせて頂きました、服部です。 ブログアカウントを教えていただきましたので、初投稿となります。 阿久津さん、長らく代行いただきまして、ありがとうございました。 また面倒かけてごめんなさ… 大学院での学び の続きを読む

15歳~概ね39歳で、学校、就労、何らかの職業訓練に関わっていない方の支援について

皆様 こんにちは M4佐藤浩司です。 今週は、障がい者支援という部類ではなく、ひきこもりの方やニートの方の就労支援について、考えてみました。 社会資源の活用や広報という観点から、意外と詳しくは知られていない「若者サポート… 15歳~概ね39歳で、学校、就労、何らかの職業訓練に関わっていない方の支援について の続きを読む

障がい者の希望!パワ-アシストス-ツ。

障がい者の希望!パワ-アシストス-ツ。 先月26日に放映されたNHKクロ-ズアップ現代「パワーアシストが社会を変える」は障がい者に希望を与える番組であった。 ブラジルのサッカ-ワ-ルドカップの始球式のキッカ-は重度の下半… 障がい者の希望!パワ-アシストス-ツ。 の続きを読む

元気にしたい!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんとは氏がサラリーマン時代から面識がありました。 8年前、我が静岡市を元気にしようと思い五日市さんをお呼びしての1200人収容の会場で講演会を企画。 当時、「一人の講演者で1,000人… 元気にしたい! の続きを読む

まったり月曜日 M2田島浩太

M2 田島浩太です。 先日のゼミでの司会では、皆様に多大なるホローを沢山して頂き有り難う御座いました。 沢山の友情を感じました。  本日は毎度の、まったり月曜日、朝から録画しておいた「軍師黒田勘兵衛」「世界の果てまでイッ… まったり月曜日 M2田島浩太 の続きを読む