人生の大先輩からへのメッセージ
M2阿久津です。 雨が降ったり、暑くなったり、季節の変わり目ですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか 今日は、本当に物知りで、色々な事を私に教えて下さる大先輩からお言葉を頂きましたので、ブログで紹介をさせてくださね。 今… 人生の大先輩からへのメッセージ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
M2阿久津です。 雨が降ったり、暑くなったり、季節の変わり目ですね、みなさまいかがお過ごしでしょうか 今日は、本当に物知りで、色々な事を私に教えて下さる大先輩からお言葉を頂きましたので、ブログで紹介をさせてくださね。 今… 人生の大先輩からへのメッセージ の続きを読む
27日(火)は、午前中が「静岡放送」での いつものラジオ番組の収録、 終了後は東京に向かい、大学での会議。 夜は別の場所で打合せ等です。
M2 村田光生です。 今日、無事に57歳の誕生日を迎えることができました。 この日を迎えることができたこと、全てに感謝したいです。 そうそう、誕生日は両親に感謝する日といいますが、面と向かって「ありがとう」と言えないとこ… 今日で57歳となりました の続きを読む
仏教では輪廻転生があるといいます。 ある人から、「自分の子どもは親よりも輪廻転生を数多くしていているので、親よりも魂のレベルが向上している」という話しを聞いたことがあります。 「子どもは親を育てるために生まれてくる」 親… 輪廻転生 の続きを読む
今年も島根県主催の「マネジメントセミナー」が始まりました。 今回で4回目となります。 以前にご紹介しましたように島根は県をあげて人本主義社会の形成に励んでいます。 http://yaplog.jp/sakamoto/ar… 島根未来創造プロジェクトを全国へ の続きを読む
今週の日程です。 26日(月)は、伊那市の伊那食品工業に行ってきます。 学会設立等の打ち合わせのためです。 直ぐにUターンし、静岡SCでの講義です。 27日(火)は、午前中が「静岡放送」での いつものラジオ番組の収録、 … 今週の日程 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
市ヶ谷の外濠通りも濃い緑になりました。 市ヶ谷駅から校舎まで歩いていくと汗ばむほどになりました。 みなさんこんにちは。修士4年の井上です。 4年生と言うたびに、今年卒業なんだなぁと、感慨深かったり、焦ったりしています。 … いよいよ出版!「幸せな職場のつくり方」 の続きを読む
24日(土)は一日中、大学内です。 午前中は、研究室で相談対応、午後は博士・修士のゼミ等です。
今週は1年程前から関係している石巻市の会社へ行って参りました。 この会社は、社歴40余年。71歳の社長と2人のご子息が取締役で、社員数53人、サービス業を営んでいます。当初の主な課題は、<事業継承を成功させる>と<従業員… 仕事の報酬 の続きを読む
皆様 こんにちは。 M4 佐藤浩司です。 当社の当事者スタッフが粋な計らいをしてくれました。 私もそうできるよう(お互い様ですが)に精進しなければと。。。 気遣いや配慮等いつも当事者の皆さまに教えていただいております。 … 日頃の信頼関係??? の続きを読む
金曜日担当のM1(修士1年)の知野 進一郎でございます。 タクシ-業界は成長産業? えっ、て驚かれる方が大半だと思います。坂本先生のお話です。 理由はお年寄りが増えるから、単純な理由です。また、坂本先生はタクシ-はその… タクシ-業界は成長産業! の続きを読む
23日(金)は、午前中が「静岡SC」に関する委員会、 午後が各種相談対応、18:30からは、いつもの講義です。
22日(木)は、午前中が静岡市内で取材対応、 午後は横浜で講演会、 夜は神田に移動し「神田経営者クラブ」の5月例会への参加です。 今回のゲスト講師は「パン・アキモト」の秋元社長さんです。