大学院での学び

4月より静岡サテライトキャンパスに加わらせて頂きました、服部です。 ブログアカウントを教えていただきましたので、初投稿となります。 阿久津さん、長らく代行いただきまして、ありがとうございました。 また面倒かけてごめんなさ… 大学院での学び の続きを読む

15歳~概ね39歳で、学校、就労、何らかの職業訓練に関わっていない方の支援について

皆様 こんにちは M4佐藤浩司です。 今週は、障がい者支援という部類ではなく、ひきこもりの方やニートの方の就労支援について、考えてみました。 社会資源の活用や広報という観点から、意外と詳しくは知られていない「若者サポート… 15歳~概ね39歳で、学校、就労、何らかの職業訓練に関わっていない方の支援について の続きを読む

障がい者の希望!パワ-アシストス-ツ。

障がい者の希望!パワ-アシストス-ツ。 先月26日に放映されたNHKクロ-ズアップ現代「パワーアシストが社会を変える」は障がい者に希望を与える番組であった。 ブラジルのサッカ-ワ-ルドカップの始球式のキッカ-は重度の下半… 障がい者の希望!パワ-アシストス-ツ。 の続きを読む

元気にしたい!

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんとは氏がサラリーマン時代から面識がありました。 8年前、我が静岡市を元気にしようと思い五日市さんをお呼びしての1200人収容の会場で講演会を企画。 当時、「一人の講演者で1,000人… 元気にしたい! の続きを読む

まったり月曜日 M2田島浩太

M2 田島浩太です。 先日のゼミでの司会では、皆様に多大なるホローを沢山して頂き有り難う御座いました。 沢山の友情を感じました。  本日は毎度の、まったり月曜日、朝から録画しておいた「軍師黒田勘兵衛」「世界の果てまでイッ… まったり月曜日 M2田島浩太 の続きを読む

近未来の企業社会の予測

明治維新から3度目の70年周期に入ったわが国。 ポスト資本主義社会として人本主義社会が形成されてきます。 企業社会も大きく変わってくると予見されます。 ・人本経営がスタンダードになる ・正社員比率が高まる ・24時間営業… 近未来の企業社会の予測 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 30日(月)は羽田空港から徳島空港です。 徳島県の「よろず相談拠点」の開所式です。 1日(火)は、午前中が菊川市での行革審、 午後は大学に行き、会議や取材対応です。 2日(水)は、午前中が海老名の企業訪… 今週の日程 の続きを読む

おもてなし経営vol.8

【おもてなし経営vol.8】 人に喜ばれる仕事をしよう おもてなし経営の代名詞ともいうべき、 元リッツカールトンの日本支社長、高野登氏が 読まれてすぐに推薦文を書いたという本が、 WAVE出版より刊行された坂本光司先生の… おもてなし経営vol.8 の続きを読む

障害者生活支援等、それぞれの立場を尊重しあうことの重要性。

皆様 こんにちは。M4佐藤浩司です。 それぞれの立場を尊重しあうことの重要性。そこには、それぞれの経緯や背景、立場、環境があります。 それを理解しようとすることで、課題解決も少しはスムーズになるのではないでしょうか? 「… 障害者生活支援等、それぞれの立場を尊重しあうことの重要性。 の続きを読む

障がい者と障がい者施設の皆様、自信を持って!

社会人大学院(坂本ゼミ)に入学して3か月が経過しようとしている。 障がい者の方にお会いしたり障がい者施設に訪問して、感じることがある。 1.大学院入学前に気づいていたことだが、何人かの障がい者とその家族の方とお会いして、… 障がい者と障がい者施設の皆様、自信を持って! の続きを読む

みなさまの祝福に感謝

おはようございます。 坂本ゼミM2の杉山宏です。 大学院のみなさまはご存知のとおりですが、 つい先日、 入籍をいたしました。 この出来事を通して、今回、実感したことがあります。 それは、 「人は一人で生きているのではない… みなさまの祝福に感謝 の続きを読む