健常者も障害者もモチベーションを保つ手段としての資格取得

皆様こんばんは。 M4佐藤浩司です。 今週は、障害者の資格取得に関し、モチベーションは上がるか?そして成長の手段になるか?考えてみました。 続きは、以下URLをご参照願います。 http://www.jiritsushi… 健常者も障害者もモチベーションを保つ手段としての資格取得 の続きを読む

先週も人に優しい企業を訪問させていただきました。

金曜日担当のM1(修士1年)の知野 進一郎です。 今週の月曜日の静岡サテライトキャンパスでの雇用政策論で大学院入学後初の夏休みになりました。 夏休みも水曜日から木曜日は、坂本光司先生に同行してゼミ有志による北海道の企業訪… 先週も人に優しい企業を訪問させていただきました。 の続きを読む

世界遺産、富岡製糸工場に行ってきました。

 M3の宇佐美です。  毎日、酷暑が続いておりますが、皆様どのように熱中症対策してますか?  さて、先日、8月5日(火)に今年の6月21日に世界遺産登録された  群馬県の富岡製糸工場に6名にて行ってきました。 その日は何… 世界遺産、富岡製糸工場に行ってきました。 の続きを読む

八天堂の根幹は「周りのために!」

M2 村田光生です 元気印中小企業のターニングポイントの取材でクリームパンで有名な八天堂さんに伺いました。 しっとりしたパン生地を開発することがッキーポイントだったと。 平成19年に100種類あったパンをスイーツ・パン1… 八天堂の根幹は「周りのために!」 の続きを読む

感謝しながら通っています

【こうして仲間になれたのは・・・】 1年先輩のTさんと名刺交換したことがきっかけで あれよあれよと入試の話が決まり、 この春から大学院でお世話になっています。 春季の授業がいよいよ締めくくりを迎え、 今はホッとするやら、… 感謝しながら通っています の続きを読む

私学高校の不登校(発達障害傾向の方を含め)の取組をレポート

今週は、私学高校の不登校(発達障害傾向の方を含め)の取組をレポートさせていただきます。 今週は、西日本新聞のwebsiteの記事 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/a… 私学高校の不登校(発達障害傾向の方を含め)の取組をレポート の続きを読む

人を大切にする会社

金曜日担当のM1(修士1年)の知野 進一郎です。 4月に大学院に入学して坂本光司先生、他の先生方、坂本ゼミの同級生、先輩との出会いに感謝しています。ゼミや中小企業論の授業と別に、坂本先生の講演も4回聞いた。毎回、涙。 三… 人を大切にする会社 の続きを読む

ご冥福をお祈りします

修了生の高澤です。 今日もピンチヒッターです。 坂本ゼミでもお世話になっている、未来工業相談役の山田昭男さんが亡くなったそうです。 未来工業・山田昭男さん死去 年140日休日など発案 http://www.asahi.c… ご冥福をお祈りします の続きを読む

日本理化学工業のシェアが3割を超えました

修了生の高澤です。 今日はピンチヒッターです。 国内チョーク市場シェア3割超!障害者の働きが支える日本理化学工業 http://www.challenged-info.com/news_HOJe2MEjl_127.htm… 日本理化学工業のシェアが3割を超えました の続きを読む

安倍川花火大会

毎日青い空と蝉の鳴き声いよいよ、夏本番ですね! 各地で花火大会やお祭りが開催されています! 先週の土曜日静岡では、安倍川の花火大会でした 私はゼミでしたが 花火やお祭りへ行くと元気になりますね^o^まるで、自分の心に花が… 安倍川花火大会 の続きを読む

障がい者雇用セミナーのご案内

M2 村田光生です。 我が坂本光司研究室の元ゼミ長の鈴木良夫さんが専務理事を務める「NPO法人オールしずおかベストコミュニティ(会長・坂本光司教授)」が主催する”企業の障がい者雇用を考える”「障がい者雇用セミナー」をご紹… 障がい者雇用セミナーのご案内 の続きを読む