偉大なことを成し遂げるのは手作業!

法政大学大学院、坂本光司研究室のブログ、金曜日担当の修士1年の知野 進一郎です。 静岡サテライトキャンパスで、9月22日(月)から11月10日(月)まで8回行われる、師匠・坂本光司先生の「地域経済学」。冒頭のタイトル「偉… 偉大なことを成し遂げるのは手作業! の続きを読む

働くことの威力

皆さま、おはようございます。 M2の杉山あづみです。 一昨日、カンボジアでの地雷撤去・被害者支援や、ウガンダやコンゴでの 元子ども兵の社会復帰支援などを行っているNPO法人、テラ・ ルネッサンス代表鬼丸昌也さんのお話をき… 働くことの威力 の続きを読む

さり気なくできません!

何か嬉しい事があった時、誰かに「こんなことがあったんだよ~」と言いたくなることあります。 そんな時、「良かったねぇ~」と褒めてもらえると嬉しさ倍増.。 私の両親は鉄工場を経営していたこともあり小さい頃から「何ごともやって… さり気なくできません! の続きを読む

人を大切にする経営学会 ついに設立!

23日は感動的な1日でした。 人を大切にする経営学会設立に際し、 喜んで準備・協力させていただきました。 設立総会、記念講演、分科会企業発表、 シンポジューム、交流親睦会など1日かけて司会を務めた私たち3人も 大役を果た… 人を大切にする経営学会 ついに設立! の続きを読む

障害者の採用(新卒含め)について

皆様 こんばんは M4佐藤浩司です。 今週は、障害者の採用について考えてみたいと思います。 精神障害者の雇用の場合、もう少しいい方法がないものだろうか・・・。 http://www.jiritsushien.com/20… 障害者の採用(新卒含め)について の続きを読む

尊敬すべき仲間たち

数年前、週110時間を超える執務時間を1年半ほど続けた。その会社は更にその数年前まで年商3億円で債務超過だった。当時はその会社の社業全般を管掌しながら、株式公開プロジェクトを進めていた。経営者だったので労働基準法の埒外で… 尊敬すべき仲間たち の続きを読む

世紀の日もご縁の一つ。でも大きいご縁でした。

法政大学大学院、坂本光司研究室のブログ、金曜日担当の修士1年の知野 進一郎です。 23日に世紀の「人を大切にする経営学会」がスタ-トしました。500名弱の皆様に参加していただき感謝いたします。私も世紀の瞬間に立ち会わせて… 世紀の日もご縁の一つ。でも大きいご縁でした。 の続きを読む

「21世紀の中小企業支援」講演を聴いて

こんばんは。福満景子です。 きょうは13:00~16:15まで時事通信ホール(東京・銀座)で講演会「21世紀の中小企業支援」に行ってきました。 はじめに「人を大切にする経営をサポートする弁護士ネットワーク」の山田勝彦弁護… 「21世紀の中小企業支援」講演を聴いて の続きを読む

歩くのは気持ちが良いです!

歩くのは気持ちが良いです! 大学秋学期が始まりまり、土曜日は都内にある市ヶ谷校舎に通います。 4月からの涼しい季節は東京駅から市ヶ谷校舎までの4キロを往復歩くのが楽しみの一つでもありましたが、気候が暑くなるに連れ歩くのを… 歩くのは気持ちが良いです! の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 22日(月)は、午前中は自宅書斎で 23日の学会の最後の資料づくりです。 夕方からは静岡SCでの講義です。 科目は「地域経済学」です。 多くの社会経済データを利活用しての 地域経済の評価分析の仕方と、 … 今週の日程 の続きを読む

坂本龍馬のように時代を切り拓く!

【人を大切にする経営学会】 こんにちは。福満景子です。 いよいよ、あさって9月23日に、「人を大切にする経営学会」の設立総会が開かれます。学会の主目的は、「人をトコトン大切にしている企業こそが、好不況にぶれず好業績」とい… 坂本龍馬のように時代を切り拓く! の続きを読む