今週の日程
今週の日程です。 28日(月)は、大学院生たち約30名で、 名古屋のブラザー工業等3社の視察です。 その後、静岡に戻り、SBS静岡放送でのいつもの収録、 夜は静岡サテライトキャンパスでの講義です。 29日(火)は、新潟県… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の日程です。 28日(月)は、大学院生たち約30名で、 名古屋のブラザー工業等3社の視察です。 その後、静岡に戻り、SBS静岡放送でのいつもの収録、 夜は静岡サテライトキャンパスでの講義です。 29日(火)は、新潟県… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 最近ピンチヒッターがないので、ようやく日曜日に戻ってきました。 東京五輪に関して、石原慎太郎前東京都知事が寄稿しています。 石原慎太郎氏が東京五輪を語る 僕はこの文章で注目したのは以下の二点です。… 石原慎太郎氏が東京五輪を語る の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 駐車場からの移動中に「ここにいるよ」と声が聞こえてきたような気がして見た先にあった、四つ葉です。 みつけると何故かHappyな気持ちになりますね。 Happyのお裾分けです。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
すっかり秋も深まり、というよりも、秋を通り過ぎて冬の気配です。今日も雨模様で肌寒い一日です。 みなさんこんにちは。今週もやって参りました、坂本ゼミ3年目、流浪の旅人院生、ノマド井上です。北海道で秋の景色と北海道の食を堪能… 北海道視察ふたたび の続きを読む
皆様 こんにちは。 M3佐藤浩司です。 今週は、歴史に学ぶ障害者雇用を実践している福岡のクリーニング屋さんです。 各障害者が24時間365日いきいき働く職場で、これが本来の姿かと感じます。 ブログ
26日(土)は午前中が「中小企業経営革新論」 午後は「ゼミ」や博士課程の講義等です。
25日(金)は、午前中が静岡市内で来客対応等、 午後は大学に行き、取材対応と講義「新産業創出論」です。
24日(木)は、早朝、札幌駅から赤平駅に向かいます。 赤平市の北海道光生舎の視察のためです。 午後は再び札幌市内に戻り、 札幌市内の企業視察や講演会です。 夜の19:00の飛行機で羽田に戻り、 品川経由で静岡に帰ります。
こんにちは、M2の宇佐美です。 さて、今日も面白、情報提供をさせて頂きます。 ある朝の情報番組で「懐かしのおもちゃでエクササイズ」という事で 面白商品が紹介されていました。 この頃、マーケティング関係… 懐かしのおもちゃでエクササイズ の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 久しぶりに、研究室に遊びに行きました。 同期の遠藤さんと共に向かい、岡本先生にお会いできました。 3年前に、確かにこの研究科に所属し、坂本研究室 に在籍していたんだなとしみじみ思いました。 次… 市ヶ谷の素敵なお店、cafe KATY の続きを読む
23日(水)は、午前中がNPO法人の理事会、 その後、静岡空港から千歳空港に飛びます。 19:00からは、大学院生たちと会食会です。
M1 村田光生です。 ある経営コンサルタント創業者が「企業経営とはゴールの無いマラソンランナーと一緒だ」と良く話していました。 僕は経営とは「ゴールの無い駅伝ランナー」だと思っております 企業経営は、一旦走り始めたら途中… 経営とは、ゴールのない駅伝ランナー の続きを読む
先週は松山、島根と活動。 台風のため、羽田に戻らず広島へ船で渡り、そこから陸路島根に向かいました。 3本のセミナーのほかに国立島根大学で講義をさせていただきました。 島大のチョークは日本理化学工業製でした。うれしくなりま… 高度成長を知らずに社会に出てくる若者たち の続きを読む