今週の日程

 月曜日の担当の坂本です。 先週も島根県への出張やら取材やらで忙しい毎日でした。 今週は、月曜日が静岡市内の企業訪問や市立商業高校での講座、 さらには「静岡市と法政大学」との「静岡サテライトキャンパス」 に関する「協力協… 今週の日程 の続きを読む

静岡サテライトキャンパス 黒川さんより

静岡キャンパスの黒川さんから ________________________ 昨日10月3日始めての地方による遠隔双方向講義形式 による「法政大学大学院静岡サテライトキャンパス開設記念」 公開講座がスタートしました。 … 静岡サテライトキャンパス 黒川さんより の続きを読む

博多ラーメン

野口具秋です。日本中大雨の中、8月29日早朝から新幹線「のぞみ号」で九州まで調査研究に向かったわれわれ坂本教室面々は、順調に豊後高田(「ほうご」・「とよあと」と読んだ人がいて思わずのけぞってしまいましたが)と博多・上川端… 博多ラーメン の続きを読む

我が家の猫

こんにちは、ミツハシです すっかり秋らしくなってきました ここ数日は寒いくらいです 僕は寒いのが苦手なので、寒さを楽しむ アイテム探しはおもしろそうです さて、今日は我が家の猫について 家に猫がいます シェフィーと言いま… 我が家の猫 の続きを読む

月曜日の担当の坂本です

先週から大学院の講義が始まりました。 私が後期に担当する科目は「新産業創出論」や 「中小企業経営革新論」です。 「新産業創出論」はテキスト(地域産業発達史「坂本編著」) や討論はもとよりですが、学生と相談し、 期間中「4… 月曜日の担当の坂本です の続きを読む

2008年第1回一般入試

こんにちは、ミツハシです 今週は坂本教授の講義が2つ始まりました 新産業創出論 中小企業経営革新論です どちらも思わず問題意識を持たせる内容でした 坂本教授はいつもおっしゃいます 私たちは強者です 私たちの使命は弱者のた… 2008年第1回一般入試 の続きを読む

アナゴ丼、650円也

野口具秋です。 今回、8月下旬の関西地区、九州・四国地区商店街調査訪問の旅は、 新しい発見に満ち、われわれに新たな感動と知識を与えてくれました。 もう一つの発見は忙しい移動時間の合間に食べたお昼も忘れない体験でした。 3… アナゴ丼、650円也 の続きを読む

来年度のゼミテーマ

先日、大学院ゼミ生と来年度入学したいという社会人複数と、来年度の「ゼミとしての共同研究テーマ」について雑談しました。もちろんこの他に「個人研究」はありますが・・  決定は、来年度のゼミ生が確定する来年の3月頃ですが、参考… 来年度のゼミテーマ の続きを読む

今週の日程

 月曜日の担当の坂本です。 いつものとおり、今週の私の主な日程をお知らせします。 22日(月)は午前中が冨士商工会議所での打ち合わせと、大学院受験者の相談対応、午後は経済産業省での会議です。 23日(火)大学での教授会出… 今週の日程 の続きを読む

法政大学大学院静岡サテライトキャンパスの事務所のオープン

 法政大学大学院では、来年4月、静岡市内の 「静岡市産学交流センター(ビネスト)」で、 対面と遠隔による「サテライトスクール」を 開学しますが、9月16日より、事務所が 本格的にオープンしました。  事務所にはスタッフ2… 法政大学大学院静岡サテライトキャンパスの事務所のオープン の続きを読む

朝散歩のすすめ

こんにちは、毎週水・日担当のミツハシです いよいよ今週から政策創造研究科第Ⅲ期スタートいたします 久しぶりに会う学友へ期待とこの夏の出来事を語ることを今 から楽しみにしております さて、今回はイタリアでの過ごし方について… 朝散歩のすすめ の続きを読む

静岡サテライトキャンパス 特別講座 

9月13日(土)に、静岡サテライトキャンパス 特別講座が開催されました。 諏訪康雄教授による「キャリア支援と社会人基礎力」 北原正敏教授による「CSRと企業経営」 入試案内の説明をする岡野部長 _____________… 静岡サテライトキャンパス 特別講座  の続きを読む