第11回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」

今年も「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の応募受付がはじまりました。募集期間は2020年7月6日(月)~2020年11月9日(月)、自薦・他薦を問わず、同大賞のウェブサイトからオンラインで、または郵送で応募となってい… 第11回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」 の続きを読む

“経営者のノート”を読んで、改めて「社員をたいせつにする」意味を考える

 人を大切にする経営学会(以下“経営学会”) 坂本光司会長の著書「経営者のノート」が出版されました。会長が、8,000社以上の企業を訪問・研究して“100の指針”としてまとめられた本です。①企業のあり方、②経営者のあり方… “経営者のノート”を読んで、改めて「社員をたいせつにする」意味を考える の続きを読む

「グローバル化で頑張る中小企業」~人財塾第2期全体研究の報告~

人財塾第2期の講義は2020年3月13、14日のプロジェクト研究発表会をもって修了しました。全体研究については、当初プロジェクト研究発表会後に速やかに最終化する予定でしたが、コロナウィルス感染拡大防止の観点から編集会議を… 「グローバル化で頑張る中小企業」~人財塾第2期全体研究の報告~ の続きを読む

経営と教育

3月初めに小・中学校が一斉休校となりました。6月に分散登校が開始されるまでの間、自宅で過ごすこととなった小学5年生の息子の学習をどう進めるかを模索する過程で、経営と教育の関連について気づいたことが多々ありました。 教育に… 経営と教育 の続きを読む

第2回「自問自答会」開催報告

6月12日に第2回「自問自答会」がZOOM形式で開催されました。 「自問自答会」は人財塾の二期生OBが中心となり、出光興産㈱創業者で、海賊と呼ばれた男と称される出光佐三店主の経営理念に学びたいとの事から始まった自主的な勉… 第2回「自問自答会」開催報告 の続きを読む

企業経営における「不易流行」

【不易流行】いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。蕉風俳諧の理念の一つ。「不易」はいつまで… 企業経営における「不易流行」 の続きを読む

100年に1度の危機に備える

「100年に1度の危機」は10年に1度くらいの頻度で襲ってくる、ということに、最近やっと気づいた。 おそらく世の中には10種類くらいの「100年に1度の○○危機」があるのだろう。100年に1度の金融危機、100年に1度の… 100年に1度の危機に備える の続きを読む

中小企業人本経営EMBAプログラム(人財塾第3期)が始まりました!

学会人財塾第3期に当たる今年は、千葉商科大学大学院との共同開催となりました。 新型コロナ感染拡大の影響で、1ヶ月遅れの5月、オンライン講義での開講です。5月16日(金)午前10時30分より開講式が行われ、午後1時より第1… 中小企業人本経営EMBAプログラム(人財塾第3期)が始まりました! の続きを読む

本物の「いい会社」

天彦産業 樋口友夫社長のFacebook投稿(5月18日)が素敵な内容でしたので、以下にシェアいたします。 ************************************こんな会社になったと実感した今日 前年対… 本物の「いい会社」 の続きを読む

人財塾塾生による「自問自答会」

5月8日に第一回「自問自答会」がZOOM形式で開催されました。人財塾の二期生OBが中心となり、出光佐三店主の経営理念に学びたいとの事から始まった自主的な勉強会です。「出光佐三店主の経営理念」を学び、今後、自社の経営は無論… 人財塾塾生による「自問自答会」 の続きを読む

「地球規模で考える。」+「地域レベルで行動する。」

Think Globally, Act Locally. (地球規模で考えて、地域で行動しよう。) “未来をつくる学び~持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Develo… 「地球規模で考える。」+「地域レベルで行動する。」 の続きを読む

ビジネス・ラウンドテーブル~米国主要企業経営者による「企業目的についての声明」~

ビジネス・ラウンドテーブル(北米を代表する経済団体)が2019年8月19日に「企業目的についての声明」を発表しました。これまで企業経営の基本と考えられてきた「株主」を第一とする経営から、「企業活動に関わる多様なステークホ… ビジネス・ラウンドテーブル~米国主要企業経営者による「企業目的についての声明」~ の続きを読む

コロナウィルス対策情報提供(医療機関BCP)

大変な状況が続く中、人財塾第二期生の三嶋理佐さんから同期生へ情報提供として、下記のメールを頂きました。同メールを受け取った経営者の皆様から業種を超えて参考になる点も多く、大変役に立たったとの感謝の返信が多数あったことから… コロナウィルス対策情報提供(医療機関BCP) の続きを読む