坂本会長の本日の日程!
7日(土)は、大同生命が学会に委託してくださった 「寄付講座」開催のため、午後から愛知大学です。 当日は、福井経編の社長さん、松川電氣の社長さん、 そして私の、3人での講演会です。 お時間がありましたら、是非参加してくだ… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
7日(土)は、大同生命が学会に委託してくださった 「寄付講座」開催のため、午後から愛知大学です。 当日は、福井経編の社長さん、松川電氣の社長さん、 そして私の、3人での講演会です。 お時間がありましたら、是非参加してくだ… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
太陽の家(中村裕先生の勇気) ▼太陽の家への訪問 今年の9月26日、坂本先生が関わる経営者団体の視察で大分にある 太陽の家を訪問させて頂いた。 太陽の家を創設した中村裕先生のビジョンと行動力、 特に障がい者にスポーツを通… 太陽の家(中村裕先生の勇気) の続きを読む
6日(金)は、札幌市内で、中小企業大学校主催の研修会。 終了後は、また再び新千歳空港から中部国際空港に飛びます。 そして名古屋駅から静岡駅に新幹線、 さらには在来線で自宅に戻ります。
47、 経営者は常に耳の痛い苦情y情報を聞いたり、入手する場や仕組みを持っている。 掲載企業 日本レーザー(東京都) 「今週の気づき」という、毎週末、社員が一週間に気づいたことについて。管理者に手紙を書く制度があります。
5日(木)は、午前中が都内でJA職員の研修会、 その後、新横浜駅から名古屋に向かいます。 親しい税理士事務所主催の講演のためです。 終了後は、遅くなりますが、中部国際空港から新千歳空港に飛びます。
2006年にノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行とソーシャルビジネスについて、これまでにも何度か本ブログでご紹介していますが、先日グラミン銀行創設者のムハマド・ユヌス氏に初めてお会いする機会を得たので、ご報告をします。 … いい会社とソーシャルビジネス の続きを読む
4日(水)は、自宅書斎です。
今回は2018年2月に坂本ゼミの島根合宿先としてご訪問した『キシ・エンジニアリング株式会社』さんをご紹介致します。 ●概要 (視察時の資料をもとに加筆 http://www.kishieng.co.jp/) 創業者 取締… キシ・エンジニアリング株式会社【No86いい会社視察2018/2】 の続きを読む
3日(火)は、午前中が都内で審査会、午後が雑誌社の取材、 夜は静岡に戻り、静岡県中小企業問題研究会の例会参加です。
先週は、東京・浜松・大阪・再び東京等での仕事でした。 さて、今週の日程です。 2日(月)は、一日中、東京です。 雑誌社の取材や、来年4月からスタートする千葉商科大学大学院との 共同開講の「中小企業人本経営プログラム(EM… 今週の日程 の続きを読む
師走だ。 先週、二度目だが、近くにある「あるく」に電話をして、推定250冊の本を障がい者に引き取っていただいた。 障がい者が一所懸命、仕事に打ち込めば障がい者と感じない。 玄関に本を並べるだけだ。 紐で結んだり箱にいれた… 不要な本は「あるく」のような障がい者に役立つ所へ の続きを読む
以下は坂本光司教授著書「人を大切にする経営学講義」より「確実な未来に備える」(p234〜236)の抜粋です。 「確実な未来に備える」 企業や一般生活者は、不確実な未来に期待したり憂慮する生き方ではなく、確実… 「確実な未来に備える」 の続きを読む
30日(土)は、自宅書斎や外出です。
人を大切にする会社の就業規則 毎週金曜日は就業規則や働き方改革に関する法的な情報ですが、 今週は2016年3月に「ちくま新書」より出版された、 坂本教授と坂本研究室共著 「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」~家族… 人を大切にする会社の就業規則 の続きを読む