今週の日程

先週は、東京、菊川市、大阪、そして再び東京でした。 月曜日の東京は、来年4月からスタートする 「中小企業人本経営(EMBA)プログラム(旧人財塾3期)」の 第1回入学試験でした。 全国各地から立派な経営者や中小企業支援業… 今週の日程 の続きを読む

中小企業頑張れ!

昨日の「人を大切にする経営学会」ブログで本田さんが「リーダー・シップとは正しい方向に導くこと」と投稿した。 最近はポピュリズムは聞かなくなった。結果は良くなかったからだろう。 アメリカでは自分勝手な大統領を産んだ。気に食… 中小企業頑張れ! の続きを読む

リーダー・シップとは正しい方向に導くこと

先週、one teamというキーワードを使って日本ラグビーチームの活躍に触れてブログを書きました。その後、「インビクタス 負けざる者たち」の DVDを見ました。ネルソン・マンデラ 元・大統領が、アパルトヘイト後の国民の心… リーダー・シップとは正しい方向に導くこと の続きを読む

働き方改革と就業規㉕

働き方改革と就業規㉕ ▼2020年から派遣労働者の同一労働同一賃金制度が始まり 同年年4月から、派遣労働者の同一労働同一賃金が実施されます。 遣労働者の待遇については、派遣先の通常の社員または統計上の 同業… 働き方改革と就業規㉕ の続きを読む

「人手不足なのに賃金低下が起きている」・・・朝のNHKラジオから

12月5日朝、通勤途上の車中、NHKラジオ第1の情報番組で興味深い話題を放送していた。各界の専門家にインタビューするコーナー、この日は「人手不足なのに賃金低下が起きている」と題し、立教大学大学院特任教授、金子勝氏の出演で… 「人手不足なのに賃金低下が起きている」・・・朝のNHKラジオから の続きを読む

十勝バス株式会社【No87いい会社視察2013/9/8】

今回は2013年9月に坂本ゼミの北海道合宿先としてご訪問した『十勝バス株式会社』さんをご紹介致します。 同社は厳しい事業環境にありながら心のこもった地域密着で事業を回復させ、同地域でなくてはならない存在になっていました。… 十勝バス株式会社【No87いい会社視察2013/9/8】 の続きを読む

今週の日程

先週は、東京・愛知県、北海道、そして再び愛知県での仕事でした。 札幌の温度はマイナス7℃で厳寒の地でした。 私はフル装備でしたので何とかしのぐことができました。 さて、今週の日程です。 9日(月)は、一日中、都内です。 … 今週の日程 の続きを読む

「静岡県中小企業問題研究会」

72歳の坂本光司会長が30歳前に91歳の田中大四郎顧問と立ち上げた「静岡県中小企業問題研究会」の会長講演と忘年会が3日に静岡市のクーポール会館で開催された。 今年は6名の30代から40代のメンバーが加わり、20名超の参加… 「静岡県中小企業問題研究会」 の続きを読む

「one team」は不安感が低く、存在感が高い

年間流行語大賞がone teamと決まりました。one teamへの憧れを感じます。 坂本光司先生は会社は大家族主義であるべきだ、と仰っています。結束が固く、一体感のある大家族主義のメンバーは、会社にいて、不安感は高いで… 「one team」は不安感が低く、存在感が高い の続きを読む