「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標    53/100 

坂本光司&坂本光司研究室著 53,社員の資格取得症例制度や自己啓発支援制度がある。 武蔵境自動車教習所(東京都) 「出る杭は伸ばす」という人事理念のもと職務や職責、勤務年数を問わず、やりたいと思った社員には、資格を撮るた… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標    53/100  の続きを読む

「中小企業は本当に要らない?」

「中小企業は本当に要らない?」記事の内容は、「この国には中小企業が多すぎる。生産性向上のためには統廃合を進めるべきだ。」といったものです。日本経済の先行きに不透明感が強まる中、そんな「中小企業淘汰論」が注目を集めています… 「中小企業は本当に要らない?」 の続きを読む

四国管財【No92いい会社視察2012/9/2】(再掲)

今回は2012年9月に坂本ゼミの夏合宿としてご訪問した『四国管財株式会社』さんをご紹介致します。 中澤清一社長(当時)は視察に伺うことが決まった時、逆に中澤社長からゼミ生に対して事前に質問依頼がありました。約70の質問が… 四国管財【No92いい会社視察2012/9/2】(再掲) の続きを読む

今週の日程

先週から新年度も動き出しています。 先週は、福岡県・熊本県・東京都、そして静岡県と移動しました。 さて、今週の日程です。 13日(月)は、祝日ですが、午後の新幹線で、 和歌山県の白浜に移動します。 翌日の移動では間に合わ… 今週の日程 の続きを読む

雨だれ石をも穿つ

ヤプログが今月末でサービスを終了する。 引き続き、ワードプレスに移行する。 2008年5月23日から毎日欠かさず投稿をしてこれからも続く。 私の初投稿は平成26年5月2日から毎週欠かさず投稿してきた。 思い出の初投稿だ。… 雨だれ石をも穿つ の続きを読む

「はじめに」

年初にあたり、坂本先生の「人を大切にする経営学講義」(PHP研究所)から、「はじめに」を読み返してみました。私の好きなな文章を抜き出しました。 「異常が長く続くと異常があたかも正常に見える」「異常と比較すると正常があたか… 「はじめに」 の続きを読む

働き方改革と就業規㉘

働き方改革と就業規㉘ ▼トヨタ労組、一律ベアの見直し提案「評価で5段階」  2019年12月26日の日経電子版に、トヨタ労組の春闘見直しの 記事がでており、多くの方々に衝撃を与えたのではないでしょうか。 こ… 働き方改革と就業規㉘ の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

10日(金)は、東京です。 4月スタートの「中小企業人本経営プログラム(EMBA)1年コース (千葉商科大学大学院と共同開講)」のAO入試のためです。 入試日程が合わない人のために、AO入試がありますので、 入学希望があ… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標52/100 

52, 社員一人一人のキャリアパスプランが確立し、それに基づく教育訓練が行われている。 西精工(徳島県) 技術の伝承に「技術マイスター制度」があります。これは人間力などの審査もあり、技術だけではなく、「あの人のようになり… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標52/100  の続きを読む