今週の日程
先週は大阪、福岡、長崎、そして宮崎と旅してきました。 多くの素敵な人々にお会いできました。 また講演や会議の合間をぬって6社を訪問することができました。 いずれも、世のため人のためになるいい会社でした。 移動は、博士後期… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
先週は大阪、福岡、長崎、そして宮崎と旅してきました。 多くの素敵な人々にお会いできました。 また講演や会議の合間をぬって6社を訪問することができました。 いずれも、世のため人のためになるいい会社でした。 移動は、博士後期… 今週の日程 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
12月1日(土)は、訪問した企業等の原稿書きや、 講義等の準備です。
「間違いだらけの経営学」 「中小企業と大企業の違いが分かってない人が多い」 と坂本教授が法政大学を退官される前に坂本ゼミ生へ向け、 最後の講義で語ってくれた。 何年もゼミ生として在籍しながら、改めて新鮮な感覚になった。 … 「間違いだらけの経営学」 の続きを読む
30日(金)は、午前中が都城市の評価高い社会福祉法人の視察、 昼前には都城市から宮崎市に向かい移動します。 午後からの宮崎市内で開催される社会保険労務士の方々の 会合での記念講演のためです。 終了後は、宮崎空港から羽田空… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
71, 経営活動のなかで不可能なことは少ない。ただただ、時間がかかるだけである。 72, リストラは会社を滅ぼす。 73, 経営とは差別化のことである。差別化しない限り、経営の使命と責任は果たせない。 74, 経営とは差… 坂本光司著「経営者の手帳」 71~75/100 の続きを読む
29日(木)は、午前中が福岡市内の企業訪問、 その後、長崎県の諫早に移動し、 県認知症グループホーム協議会の会合での講演です。 終了後は、今度は宮崎に向け移動です。 最終終着地は都城です。到着は遅い時間です。
「六丁目農園」という仙台市にある人気の自然派ビュッフェレストラン、従業員の半分以上を占める障がい者を職人集団に育て、質の高い料 理・サービスを提供し、障害者の自立支援と企業としての収益性のバランスを兼ね備えた新しいビジネ… 株式会社アップルファーム 六丁目農園 渡部哲也氏 の続きを読む
28日(水)は、午前中が博多の企業訪問、 午後は特例子会社の協議会での講演、 その後は頑張る若い経営者の応援のため、企業の訪問です。 夜はまた再び中心部に戻り、親しい仲間と会食会です。
「人を大切にする経営学会」のことも紹介している、久原穏氏の最新刊『働き方改革の嘘』を読了しました。本書のなかで、CHOという概念が紹介されており、とても興味深いので、簡単に引用し、感想を記します。 皆さんは「CHO」とい… 著書「働き方改革の嘘」からの引用 の続きを読む
人を大切にする経営学会の毎週月曜日のメルマガ。 11月12日の巻頭言より。 タイのチュラロンコン大学商学部 講師 ポンタナラート・クリティニー 今回は初めて人を大切にする経営学会(第5回… タイのクリティニ-ニ先生 の続きを読む
今回は2017年9月に坂本ゼミ夏季合宿としてのご訪問や、東京にお越しいただきお話を伺った福島県にある『株式会社クラロン』さんをご紹介させていただきます。 当時すでに90歳を超えておられた田中須美子会長。その背筋がピンとし… 株式会社クラロン【No34いい会社視察2017/9/4】 の続きを読む
27日(火)は、一日中、大阪市内です。 企業調査と学会関西支部の例会のためです。 今回は関西の2人の若手経営者が事例発表と、私からの報告等です。 学会の研究会では、かなり多い70名を超す関係者が参加してくれるようです。 … 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
今週の日程です。 26日(月)は、明日から長期に出張が入っているため、 準備をしなければならず、自宅書斎です。 27日(火)は、一日中、大阪市内です。 企業調査と学会関西支部の例会のためです。 今回は関西の2人の若手経営… 今週の日程 の続きを読む