今週の日程
明けまして、おめでとうございます。 本年も、仲間と一緒にブログを書き続け、 日々更新も続けていく所存ですので、 是非お読みください。 さて今週の日程です。 7日(月)は、早朝の静岡空港発、福岡空港行の飛行機で 福岡に行き… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
明けまして、おめでとうございます。 本年も、仲間と一緒にブログを書き続け、 日々更新も続けていく所存ですので、 是非お読みください。 さて今週の日程です。 7日(月)は、早朝の静岡空港発、福岡空港行の飛行機で 福岡に行き… 今週の日程 の続きを読む
日本陽明学の始祖とされる中江藤樹(1608年~1648年)について、「近江聖人中江藤樹記念館」(滋賀県高島市)の富永雄教館長(写真)の講話を拝聴した。 100年経営研究機構が平成30年5月10日に近江八幡市の毛利志満… 中江藤樹と近江商人、「利他」と「陰徳」~近江聖人中江藤樹記念館長講話 の続きを読む
毎年、楽しみに見ている箱根駅伝をテレビで見ていたが、復路で2位へと挽回したものの、往路では6位の結果になった時、ネットでの青山学院の原監督批判は激しかった。 その批判は、選手起用の采配もあったが、番外での「原監督がテレビ… 使命に生きる~青山学院原監督への批判・擁護について の続きを読む
▼働き方改革法は異質? 皆さん、2018年6月に成立し、2019年4月1日から 施行される「働き方改革法」をご覧になったことはあるでしょうか。 正式名称は 「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」 です… ▼働き方改革法は異質? の続きを読む
みなさまのご多幸をお祈りいたします。 さて、今年、私が会いに行きたい経営者の一人が、ポラリスの森剛士さんです。シングルマザーの「働く、預ける、住まい」を問題解決する「ママ幸プロジェクト」!を含め、保育や自立支援介護など、… 決意の経営者、ポラリスの森 剛士さん の続きを読む
2018年11月17日、29日、30日と立て続けに3回、香葉村(かばむら)真由美さん(以下、親愛を込めてまゆみ先生と表記します。)のご講演を聞く機会を得ました。まゆみ先生は福岡で公立の小学校の先生をしながら、講演活動を… 『子どもたちの光るこえ』(香葉村真由美)~声なきメッセージを聴くことの大切さ の続きを読む
あけましておめでとうございます。 昨年は「人を大切にする経営学会」の一つの節目の年だと思います。 坂本「人を大切にする経営学会長」が40年以上前から「会社の目的は社員とその家族の幸せを第一として関連するすべての人々を幸せ… 死んでからも勉強 の続きを読む
平成31年、新年明けましておめでとうございます。 平成で迎える最後の新年だと思うと、あらためて、この平成の30年間いったい自分自身はどう生きてきたのかと年末年始を過ごしている。 30年前といえば、父の会社に入社して2… 新年に想う「時代の流れ」 の続きを読む
皆さま、明けましておめでとうございます。 いつも 人を大切にする経営学会ブログ をお読みいただき大変ありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は2018年2月に坂本ゼミ春合宿先のひとつとして訪問… 出雲土建株式会社【No39いい会社視察2018/2/17】 の続きを読む
今日で2018年も最後です。明日からは2019年です。 今週は12月31日(月)から1月6日(日)まで、 基本的には、自宅書斎にいます。 今週は、書斎をはじめとした部屋の書類等の片づけや 正月対応です。 昔は、私の書斎は… 今週の日程 の続きを読む
今日は自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 写真:3年前の法政大学大学院 坂本浩司研究室ゼミ風景
今日はは自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 写真:法政大学院 坂本光司研究室 ゼミ解散式
▼『フェイスブック暴かれた「密約」利用者データ、 150社と共有』 2018年12月23日付け日経新聞の記事の表題です。 フェイスブックが、アップル、アマゾン・ドット・コム、 マイクロソフトなど150社と情報共有していた… 『フェイスブック暴かれた「密約」利用者データ150社と共有』 の続きを読む
今日は、自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 現職の頃と、ほとんど行動パターンが変わらず、 いいような・悪いような…で複雑です。