坂本教授の今日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。 人を大切にする経営学会
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、 これから始まる一週間の戦いの準備です。 人を大切にする経営学会
今週は、ある企業が主催する勉強会兼人事交流会、ある県のセンターと教授が中心になって行っている就業サポート研究会兼交流会に参加しました。どちらも「合理的配慮」でした。一方の研究会は、次回開催で60回という歴史を見てもハート… 障がい者雇用促進法の合理的配慮と今後の関わり方の方向性について の続きを読む
先週(5/21)のゼミで坂本先生は、「力がある人とは、人望がある人です」と言われました。 力のある人について、漠としたイメージしか持ち合わせていなかったので、「人望」という言葉の意味を調べてみました。それによると「人望」… 人望のある経営者とは の続きを読む
明日29日(日曜日)は、息子の通う小学校の運動会。運動会の日は、毎年なぜか快晴で夏のように暑い。 激しい種目といわれる棒倒し、騎馬戦、組み体操はもちろんプログラムにあり、これらには女子も全員参加。かけっこではちゃんと順位… 運動会 の続きを読む
28日(土)は、午前中がこれまた1年に1回の 大学院の講義「政策ワークショップ」です。 午後はゼミなどです。 日本でいちばん大切にしたい会社5
法政大大学院 坂本光司ゼミ 修士2年 根本幸治 島田株式会社 4代目社長 島田博史様(47歳) 創立1921年 資本金1000万円 大阪市西淀川区 十三(じゅーそー)近辺 従業員40人 エコ建材の内装提供 島田さんは、銭… 島田株式会社 の続きを読む
27日(金)は、ゼミの学生たちと福島の企業視察(クラロンさん)、 視察終了後、東北新幹線で東京駅経由大学に戻り、 いつもの「中小企業論」の講義です。 法政大学 新見附校舎
ある男が「日本でいちばん大切な会社」を読んで、会社を辞めた。彼は勤めていた金融機関では出世街道を歩んでおり、家族もあった。それにも関わらず、迷うことなく脱サラをしてしまったのだ。 後悔していないのか聞くと「今まで融資する… 坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む
坂本ゼミの時間帯のダブりますが、お勧めの講演が、 28日土曜日16時30分から立教大学で開催されます。 二宮社長の講演、教授の講演、出たい、でもゼミ優先です。 サポートするゼミ生はこちらを優先です。
低迷企業の言い訳! 「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者である坂本光司先生は、業績の上がらない企業が決まって言う「言い訳」があるといいます。 1、景気や政策が悪い 2、業種・業態が悪い 3、規模が小さい 4、ロケーシ… 低迷企業の言い訳! の続きを読む
“大人の武者修行”はリーダーの人材育成に悩む中小企業は必見です!! 5月17日テレビ東京「ガイアの夜明け」で「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」第5回審査委員特別賞を受賞された「株式会社こんの」さんが紹介されていました… “大人の武者修行”こんな素晴らしい国の施策があったのか?! の続きを読む
26日(木)は、午前中が大阪市内の企業調査、 午後は梅田でJICA主催の講演会です。 日本でいちばん社員のやる気が上がる会社
坂本ゼミでは、班ごとに企業研究発表を毎回行っています。 つい先週、私は愛媛県のあわしま堂さんについて発表しました。 西日本最大級の菓子製造卸しの会社です。 あわしま堂さんは経営理念を変更しています。 以前の経営理念は、「… あわしま堂さんの経営理念 の続きを読む
25日(水)は、午前中は自宅書斎で書き物、 午後は浜松で開催の「フォーラム21」の5月例会です。