日本でいちばん大切にしたい会社5を前に

2月12日に長年、奥様と共に支えてきたお母さんを亡くされた。 仏前と墓前に感謝の報告をされたと思う。 2008年4月1日に発行された 「日本でいちばん大切にしたい会社」(1)。 出版した年はサラリーマンであれば60歳で定… 日本でいちばん大切にしたい会社5を前に の続きを読む

サンタクロース

法政大大学院 坂本光司ゼミ 修士1年 投資家 根本幸治 サンタクロース クリスマスイブの深夜、赤い服を着た外国のおじいさんが 熟睡している良い子の枕元にプレゼントを置いていく。 伝説の有力な源は4世紀頃の東ローマ帝国のミ… サンタクロース の続きを読む

西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった!

西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった! 日本で一番社員満足が高いと言われている徳島市にあるナット製造メーカーの西精工(株)さん。 数年前の社員満足度が98%という凄い会社。 ある会の懇親会で西社長さんの横に… 西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった! の続きを読む

自分の前の壁を乗り越える

「日本でいちばん大切にしたい会社5」 1月に発売される坂本光司先生の、新刊本の表紙をめくると、以下の文章がある。 『まず、社員とその家族を大切にする。 そして人々が喜んでくれるような、世の中の役に立てるような会社を経営し… 自分の前の壁を乗り越える の続きを読む

日本でいちばん大切にしたい会社 5 の出版を前にして

2008年4月1日に発行された 「日本でいちばん大切にしたい会社」(1)。 出版した年はサラリーマンであれば60歳で定年退職の年だ。 人をモノ扱いする社長、上司であっても年々昇給した平成バブルまでは我慢が出来た。 バブル… 日本でいちばん大切にしたい会社 5 の出版を前にして の続きを読む

社員満足度86%!

あのトヨタでさえ77.2パーセント。76名の社員が86パーセントの社員満足度。 滋賀でいちばん大切にしたい会社。 本当のプロレスのリング上でかなり真剣な乱闘^_^ ヒーローは新郎、悪役は社長、新婦はナース姿でリングに。 … 社員満足度86%! の続きを読む

今週の日程

昨日は日曜日でしたが、 大学院の行事(修士論文中間発表会)のため、 1日中、大学内でした。 21日(月)は、午前中と午後が都内企業の訪問調査です。 夜は親しい社長さんと打ち合わせです。 22日(火)は、午前中が静岡放送で… 今週の日程 の続きを読む

ついに完成!5冊目の「日本でいちばん大切にしたい会社」

ついに、手元に届きました!刊行前の「日本でいちばん大切にしたい会社」(あさ出版)シリーズ5冊目の本。坂本光司先生の珠玉の言葉が詰まった、感動するビジネス書です。 「日本でいちばん大切にしたい会社」(あさ出版)はシリーズ1… ついに完成!5冊目の「日本でいちばん大切にしたい会社」 の続きを読む

研修について思うことと こういう研修があったら。をまとめて見ました。

こんにちは 佐藤浩司です。 今回は障がい者関連の研修について、考えてみました。 改めて見てみると障がい者政策は、力を入れているのもよくわかります。 法定雇用率の達成状況が50%に満たしていないのは、なんらかの原因があるの… 研修について思うことと こういう研修があったら。をまとめて見ました。 の続きを読む

社長の執念

東京から電車に乗り、荒川を渡ると埼玉県川口市です。川口市は、かつて、鋳物(いもの)工業が盛んで、1964年の東京オリンピックの聖火台は、この川口市で作られた鋳物です。 先日、この川口市にあるコミー株式会社(代表取締役 小… 社長の執念 の続きを読む

高校生の模擬授業を経験して

昨日は法政大学大学院で高校生に対して模擬授業を坂本先生、同級生の原口さんと一緒にさせてもらいました。 2時間の授業時間の中で、最初の30分は坂本先生がいい会社についてお話されました。先生は高校生に対してもブレることなく、… 高校生の模擬授業を経験して の続きを読む

安川電気

法政大学大学院 坂本光司ゼミ 修士1年  投資家 根本幸治 福岡県北九州市八幡に創業100年の安川電気がある。 産業用ロボットの生産会社。 従業員1万1千人。 売上4千億円。 東証一部上場。 中小企業が専門の坂本ゼミでは… 安川電気 の続きを読む

沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました!

沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました! ちなみに沖縄教育出版社は「日本でいちばん大切にしたい会社(2)」で紹介されている会社です。 11月末に弊社管理職一同9名で沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました。 坂本光… 沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました! の続きを読む

四国支部設立記念講演会ーその2

「人を大切にする経営学会 四国支部設立記念講演会」での坂本光司先生の講演よりの抜粋です。 『なぜこの会社はモチベーションが高いのか』(2008年調査)を商業界から出版しました。 社員のモチベーションが高いことが、業績を高… 四国支部設立記念講演会ーその2 の続きを読む