相手に興味を持つ
M1 村田光生です 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんはサラリーマン時代、相手を好きになることに心がけたそうです。 相手に興味を持ち、どのような性格か、何が趣味なのか、相手が喜ぶことをいち早く見抜き、心から「素晴らし… 相手に興味を持つ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
M1 村田光生です 「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんはサラリーマン時代、相手を好きになることに心がけたそうです。 相手に興味を持ち、どのような性格か、何が趣味なのか、相手が喜ぶことをいち早く見抜き、心から「素晴らし… 相手に興味を持つ の続きを読む
社長TVの取材がありました。 ネットメディアといえ、「人を大切にする会社づくりのトータルプロフェッショナルサービス」という当社のビジネスに関心を示していただき連絡がありました。 取材後、インタビュアーはいたく感動した様子… 社長TVに出演しました。 の続きを読む
今週の日程です。 30日(月)は、午前中が静岡放送で、 いつものラジオ番組の収録(土曜日17:55分~18:00)と 18:30からは、静岡サテライトキャンパスで講義です。 10月1日(火)は、 「福井県中小企業経営革新… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 西鎌倉から観える富士山です。 秋の澄んだ空気で、ますます綺麗に観えます。 世界遺産に決まってから、この辺りから観える富士山を撮りに来る方も増えました。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
皆様 こんにちは 佐藤浩司です。 15年障害者雇用実施している宮崎の誇り、洋菓子店コローズさんです。 ブログ
28日(土)は、市ヶ谷キャンパスで 午前中は「中小企業経営革新論」の講義、 午後は、「プログラム演習」(ゼミ)です。 土曜日のゼミ(15:20~18:30)は、 来年度入学希望者のための公開ゼミです。 関心がありましたら… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
あやまるシーンではないのに、ついつい「すみません・・・」と言ってしまう方って意外と多いのではないでしょうか。 10年以上前に営業専門のコンサルタントに指導してもらっていた時期がありました。 数字が上がらない営業マンほど、… 「すみまえせん・・・」って? の続きを読む
秋涼の季節になりました。 須走口から富士山に登りました。 小富士から眺めた富士山です。 今年はいつもの年よりも登山者が多いような気がしました。 山では「こんにちは」とあいさつをします。 外国人に「ハロー」と… 9月の富士山 の続きを読む
27日(金)は、早朝、羽田空港から松山空港です。 伊予銀行主催のセミナーのためです。 終了後、すぐに松山空港から羽田空港に飛び、 市ヶ谷キャンパスに戻ります。 そして、夜の「新産業創出論」の講義です。
有る方から「イライラは負のエネルギーしか生じないです」ということをお聞きしました。 充実している時はプラス思考ができているので、プラスエネルギーを回りに発散して良い影響力を与えることができますが、反対に負のエネルギーを発… マイナスのエネルギー の続きを読む
M1 染川です。 実は、北海道光生舎 様の実話が映画化されております。 実は行きたいのですが、M1ということもあり土曜はあいにく授業です。 本で読んだので、その壮絶な人生をおおまかに理解しておりますが ぜひ一度行きたいと… 北海道光生舎 映画化 の続きを読む
みなさま、おはようございます。 M1の杉山宏です。 先週、浜松市にある沢根スプリング株式会社さんへ行ってきました。 設立は1966年、ばねの製造販売を専門に手がけている会社です。 小さくても輝きながら永続していくことが会… 沢根スプリング株式会社さんへの視察 の続きを読む
26日(木)は、富士商工会議所の視察会に同行です。 視察先は川崎市の障がい者雇用で頑張る 「日本理化学工業」です。