ブラック企業×ブラック社員
M1の染川憲一です。 さて巷で話題の ブラック企業という言葉、 この言葉の対になっているのが、ブラック社員です。 このブラック企業とブラック社員の構図を知るには この言葉の定義が必要です。 ブラック企業=違法と知りながら… ブラック企業×ブラック社員 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
M1の染川憲一です。 さて巷で話題の ブラック企業という言葉、 この言葉の対になっているのが、ブラック社員です。 このブラック企業とブラック社員の構図を知るには この言葉の定義が必要です。 ブラック企業=違法と知りながら… ブラック企業×ブラック社員 の続きを読む
M1村田光生です。 3歳くらいまでの子供の中に、胎内記憶を持っている子供がいるそうです。 産婦人科医である、「池川クリニック」院長、池川明先生は3,500人の体内記憶を持つ子供たちにインタビューを実施た結果、「赤ちゃんは… 胎内記憶 の続きを読む
みなさま、おはようございます。 M1の杉山あづみです。 坂本先生の著書「強く生きたいと願う君へ」の中で、 「人の器はみな同じ。そこに、何を入れるかで人生が決まる」 という言葉があります。 この言葉が、わたしはとても好きで… 人の器 の続きを読む
31日(木)は、午前中が都内で会議、 午後は大学に戻りAO入試、 夜は静岡SCで特別講義です。
こんにちは、三橋康司です。 秋晴れの一日でした。 早いもので今年ももう2か月です。 今年やりたかったこと、やり残したこと 皆様にはありますか? 今年の棚卸と、もしやり残したものがある場合 取り組むにはいい時期なのかなと思… 日常に潤いを の続きを読む
30日(水)は、午前中が神戸市内での講演会、 夜は関東経済産業局の仕事で東京です。
M1 村田光生です。 3人の人がいたとします。 それぞれが普通の努力の場合、結果は1・0倍(=1.0☓1.0☓1.0) 1人だけが1.1倍になると、結果は1.1倍となり、 2人になると1.21倍、… ちょっと頑張る の続きを読む
29日(火)は、新潟県上越市での講演会等です。
今週の日程です。 28日(月)は、大学院生たち約30名で、 名古屋のブラザー工業等3社の視察です。 その後、静岡に戻り、SBS静岡放送でのいつもの収録、 夜は静岡サテライトキャンパスでの講義です。 29日(火)は、新潟県… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 最近ピンチヒッターがないので、ようやく日曜日に戻ってきました。 東京五輪に関して、石原慎太郎前東京都知事が寄稿しています。 石原慎太郎氏が東京五輪を語る 僕はこの文章で注目したのは以下の二点です。… 石原慎太郎氏が東京五輪を語る の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 駐車場からの移動中に「ここにいるよ」と声が聞こえてきたような気がして見た先にあった、四つ葉です。 みつけると何故かHappyな気持ちになりますね。 Happyのお裾分けです。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
すっかり秋も深まり、というよりも、秋を通り過ぎて冬の気配です。今日も雨模様で肌寒い一日です。 みなさんこんにちは。今週もやって参りました、坂本ゼミ3年目、流浪の旅人院生、ノマド井上です。北海道で秋の景色と北海道の食を堪能… 北海道視察ふたたび の続きを読む
皆様 こんにちは。 M3佐藤浩司です。 今週は、歴史に学ぶ障害者雇用を実践している福岡のクリーニング屋さんです。 各障害者が24時間365日いきいき働く職場で、これが本来の姿かと感じます。 ブログ