人を大切にする経営を高校生に語る
どんな展開になっていくのか、どんなことを話そうか、いつもとは違い、話す内容が定まらない状態で司会者に紹介されました。 もう迷っている場合ではない。 自分が話せることは、ここまで見てきたこと、聴いてきたこと、感じてきたこと… 人を大切にする経営を高校生に語る の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
どんな展開になっていくのか、どんなことを話そうか、いつもとは違い、話す内容が定まらない状態で司会者に紹介されました。 もう迷っている場合ではない。 自分が話せることは、ここまで見てきたこと、聴いてきたこと、感じてきたこと… 人を大切にする経営を高校生に語る の続きを読む
おはようございます 昨日の「人と地域を大切にする会社シンポジウム」のひとコマです。 シンポジウムでのことは載せてくださる方がいると思いますので、懇親会でのメニューを紹介させていただきます。 おしながき 季節のご飯 (栗ご… シンポジウム の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
5日(土)は、午前中が「中小企業経営革新論」の講義、 午後は、ゼミです。 今回のゼミは、「公開ゼミ」で講演会と ゼミの研究成果発表会等です。 13:00からボアソナードタワーで開催します。 来年度の入学希望の方や、活動に… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
皆様 こんにちは。 M3佐藤浩司です。 今週は、サンアクアTOTOさんの記事です。 http://www.jiritsushien.com/top-page/blog-top/ 気持ちが良い工場で、何度でも足を運ぶたくな… TOTOグループの中でもトップレベルの「5S」品質 の続きを読む
宿泊し、翌日4日(金)の早朝のフライトで、羽田に飛び、 そこから東京駅前の企業に移動し、産学共同会議です。 夜は大学に戻り、大学院での講義です。
下記の文書は臼井さんのブログ「ちょっとアホ!数珠つなぎブログ」に掲載された内容を臼井さんの許可を頂いたのでご紹介させていただきます。 こんにちはーー!!!!! 望月朋子さんよりご指名いただいた熱く「夢」を語男日本一臼井博… 子供達への夢の与え方 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日は木曜日ですがピンチヒッターです。 法政大学では、身体に障害のある入学志願者に対して案内を掲載しました。 http://www.hosei.ac.jp/documents/nyugakuann… 法政の入学案内で の続きを読む
3日(木)は、午前中が大学院(市ヶ谷)の会議、 午後の飛行機で出雲に飛び、 そこから島根大学に移動し講義です。
以前ある方が、「今の女性は”さんべる”だね?」と言っていました。 (村田光生)「さっ、さんべるってなんですか?」 (Nさん)「(1)しゃべる・(2)食べる・(3)トラベルだよ!」 (Nさん)「でもそれに、にべるを足してご… ごべる の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 10月に入り、また歴史的な動きがありました。 消費税8%への増税の決定です。 個人の負担額が増える分、それが有効に平等に 使われるようしっかり意見を言っていかねばと思い ました。 先週末、学友… 学友の大切さ の続きを読む
2日は、午前中が小倉の企業訪問、 午後は小倉で講演会です。
福島正伸さんから「感謝は敵を作らない」ということを教わりました。 何事も上から目線に物事を言われると、ついつ反抗したくなるのが人間なので、素直になれないことも! 「物事に無心に一生懸命に取り組んでいると、何を言われてもア… 感謝は敵を作らない! の続きを読む
10月1日(火)は、 「福井県中小企業経営革新フォーラム10月例会」に参加です。 今回の会場は、福井市の「清川メッキ」さんです。 終了後、夕方のサンダーバードで京都に向かい、 そこから、新幹線のぞみで博多に移動です。