障害者雇用 北海道光生舎へのお礼状

M1 染川です。 社会福祉法人 北海道光生舎 の元従業員のメッセージです。 とても感動的な文章です。 髙江名誉理事長を偲んで 光生舎で働くことの喜びを学びました。私たちに働ける喜びを与えてくれた 髙江常男理事長と寮長であ… 障害者雇用 北海道光生舎へのお礼状 の続きを読む

2013.10.5に坂本ゼミ  公開ゼミ開催

 M2の宇佐美です。  我が坂本ゼミでは2013.10.5に「人と地域を大切にする会社シンポジウム」と  題して公開ゼミを行います。  時間 13:10~19:00    会場 東京都千代田区富士見2丁目 法政大学市ヶ谷… 2013.10.5に坂本ゼミ  公開ゼミ開催 の続きを読む

視察300回、事務所通信500号達成!

今月は2つのメモリアルスコアを達成。 9月1日に「いい会社」視察が300回を突破しました。 2008年6月に伊那食品工業を訪れてから、5年3か月のレコードです。 全国47都道府県、この目で五感で触れてきましたので、自信を… 視察300回、事務所通信500号達成! の続きを読む

相手の目線で聞く

M1 村田光生です 話しの最後まで聞くことが大事だとは思っているのですが、つい相手の話しに割り込んでしまいます。 以前の僕がそうで、話しの途中で何を言いたいかを見極めてしまうと、ムズムズしてきちゃう^_^; 今では最後ま… 相手の目線で聞く の続きを読む

着る介護ロボット

日曜日担当の高澤です。 今日は火曜日ですがピンチヒッターです 介護ロボット開発拠点へ 企業育成、新潟県後押し 新潟県と筑波大学が提携し、介護ロボットの開発を進めていくそうで、ここでは患者の足の動きをサポートするロボットス… 着る介護ロボット の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 いよいよ第3期がスタートです。 16日(月)は、祝日ですが、大学院はあります。 「新産業創出論」の講義が 静岡サテライトキャンパスであります。 17日(火)は、一日中、市ヶ谷キャンパスで いくつかの会議… 今週の日程 の続きを読む

バリアフリー

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 最近のマンションはバリアフリー化がとっても進んでおり、タイプも様々になっていることに驚きました。 どんなタイプのものを選ぶかは、自分次第ですが、車椅子に対応しており、フラット… バリアフリー の続きを読む

動く重症心身障害児と、親の常勤雇用率について

日曜日担当の高澤です。 ネットで資料集めをしていたら、このような記事を見つけました。 制度の狭間に落ちる重症心身障害児 自力で歩くことのできる「動く重症心身障害児」は重身児の約1/5程いると言われているそうです。彼らは医… 動く重症心身障害児と、親の常勤雇用率について の続きを読む