4匹のセラピー犬と。
M2 杉森です。 セラピー犬活動に 参加し始めて、 約3年。 イベントや、 介護施設などに 訪問し セラピー活動を 行っています。 先日、 防犯の打ち合わせで 警察署にお邪魔した時、 担当の方から、 「アニマルセラピーは… 4匹のセラピー犬と。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
M2 杉森です。 セラピー犬活動に 参加し始めて、 約3年。 イベントや、 介護施設などに 訪問し セラピー活動を 行っています。 先日、 防犯の打ち合わせで 警察署にお邪魔した時、 担当の方から、 「アニマルセラピーは… 4匹のセラピー犬と。 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 春合宿は途中参加になってしまいましたが、素敵な出逢いと多くの学びがあり、表現するのが難しい程です。 ありがとうございました。 本編については書いてくださる方が多いのではないか… 春合宿番外編 の続きを読む
障がい者就労支援を応援するリーダーたち 皆様こんにちは。佐藤浩司です。 今週は、横浜高島屋様の大橋さまが全体コーディネータを勤められた、某役所保健局主催の企業訪問ロールプレイング研修のオブザーバーとして参加させていただき… 障がい者就労支援を応援するリーダーたち の続きを読む
3月の富士山をお送りします。2月の富士山と比べて雪が少なくなってきました。春です。 明日から1泊2日の予定で長野県伊那市で坂本ゼミ春合宿です。今日から前泊して伊那食品工業様の朝清掃・朝礼に参加する院生もいます。少しでも… 3月の富士山 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 ついに花粉症デビューか?? 昨日からくしゃみがよく出ます。 むずむずするのです。 これは花粉症なのでしょうか??それとも別のものなのでしょうか?? 何事もそうですが、その状況を体験しないと本当… 中米視察を終えて の続きを読む
今日は私が目撃した成長と教育についての話です。 年齢を重ねると、成長するのはなかなか難しいとこれまで考えていました。 しかし、この3月に無事修了されたある同窓生の成長した姿を見て、その認識が間違えていたことに気づきました… 社会人教育と人間の可能性 の続きを読む
おはようございます。芹澤です。 すっかり花粉の季節になり大変です・・・ さて今回はサポーターについて書こうと思います。 サポーターと言ってもスポーツの応援団の事ではなく事務の方々についてです。 私たち学生は授業を受ける側… 法政大学大学院振り返りpart3 の続きを読む
月曜担当 M2 杉森です。 今日のニュースで、2011年度の生活保護の不正受給が全国で35,568件あり、金額は計約173億1,000万円に上ったことを厚生労働省が明らかにした。件数、不正受給額ともに過去最多となっている… 生活保護 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日の東京は煙霧で黄色くなっています。 東京都心部で「煙霧」、見通せる距離10キロ未満 てっきり中国からの黄砂が原因だと思ったのですが、そうではないみたいです。 何が原因なんだろう? 花粉も大変で… 煙霧で目の前真っ黄色 の続きを読む
皆様こんにちは。佐藤浩司です。 先月20日、福祉事業所支援会社の社長にお誘い頂き、 「B型事業所のあり方」を話し合う会合に参加して まいりました。障害者自立支援法ができて5年 「障害者総合支援法」に平成25年4月1日に … B型工賃倍増に取組みそして、新職種を見出すために集うリーダー達! の続きを読む
仕事で20年ぶりに金沢へ来ました。大きな変容に驚きました。 2015年春には北陸新幹線が開通し、東京から2時間30分で着きます。 活気が感じられました。 以前来たときは、急行「能登」の寝台列車でした。 バスの窓から尾山… 金沢紀行 の続きを読む
こんばんは。芹澤です。 先日は修了生パーティーお疲れさまでした。 さて政策創造振り返り第2回です。 今回は授業に関して少し触れたいと思います。 政策創造は経済・社会・雇用創造群、文化・都市・観光創造群、地域産業・企業創造… 法政大学大学院振り返りpart2 の続きを読む
月曜担当 M2の杉森です。 いよいよ明日より 金曜日まで、 千葉の幕張メッセにて FOODEX JAPAN 2013が 開催されます。 「FOODEX JAPAN/ 国際食品・飲料展」は、 アジア最大級の食品・ 飲料専門… FOODEXJAPAN2013開催中 の続きを読む