新年度のゼミがスタートしました

久しぶりに訪れた市ヶ谷は、外堀の桜並木が新緑色に変わっていました。 少し風が冷たいですが、スタートにぴったりの晴れ渡った青空が気持ち良いです。 みなさんこんにちは。坂本ゼミのやわらかパーツ井上竜一郎です。修士課程3年生に… 新年度のゼミがスタートしました の続きを読む

重度心身障がい児の通園を受入れ、覚悟を持ってサービスを提供しているリーダーに感激と涙の嵐!

皆様こんにちは!佐藤浩司です。 本日は、春合宿第二弾 社会福祉法人アンサンブル会さんです。 http://homepage3.nifty.com/debut/index.html 会社概要 グループホーム、就労移行支援、… 重度心身障がい児の通園を受入れ、覚悟を持ってサービスを提供しているリーダーに感激と涙の嵐! の続きを読む

ハナミズキの花

 ハナミズキの花が美しく咲いています。静岡県駿東郡長泉町の通りです。 今年は気候の影響でゆっくりさくらの花を眺めることができませんでした。 ハナミズキの花が気持ちをいやしてくれます。 1912年に日本からアメリカ・ワシン… ハナミズキの花 の続きを読む

1人で出発・・・N

3月に大学院を卒業して 4月から新社会人になったNです。 現役で大学院に入って4年間 色々な事をやってきました。 法人を作るまでには至らなかったけど 何となく自分の道を創る事には つながっていたようです・・・ 4月1日か… 1人で出発・・・N の続きを読む

日本と外国で意見の出し方は異なる

こんにちは、三橋康司です 先日ひさしぶりに本を読みました。 一週間にせめて1冊を、とゼミにいたころに坂本教授 から教わったことが守られていませんでした。 日本と外国の違いについて、著者の経験からシンプルに 書かれたもので… 日本と外国で意見の出し方は異なる の続きを読む

法政大学大学院振り返りpart final

おはようございます。芹澤です。 修了式が終わり入学式がありました。 大掃除を終え大変です。 この数年間で色々勉強しました。おかげで片付けが大変でした・・・ 大学に残していた本や資料を2箱までにするのが容易ではなかった・・… 法政大学大学院振り返りpart final の続きを読む

新入生の方々、入学おめでとうございますー

日曜日担当の高澤です。 来週の土曜日から坂本ゼミも始まりますが、僕は出張のため欠席する可能性が高いので、先にお祝いのメッセージを書いておこうと思いました。 いろいろ考えたあげく、ライフネット生命の岩瀬さんが新入社員にあて… 新入生の方々、入学おめでとうございますー の続きを読む

西水美恵子さんの講演があります

満開の桜が散り始めて、いつもは色気の無いアスファルトが美しく見えています。名古屋の週末は強い雨の予報で、桜は散ってしまいそうです。 今年の桜は生まれかわった日本を感じさせてくれるほど、何かとてもきれいで力強く見えました。… 西水美恵子さんの講演があります の続きを読む

基本を徹底的に行なっていて好業績を維持している圧巻リーダーたち 春合宿第一弾

基本を徹底的に行なっていて好業績を維持している圧巻リーダーたち 春合宿第一弾 皆様こんにちは 佐藤浩司です。 3月15日、16日のゼミの春合宿に参加してきました。 前日から伊那市に入り、夕方打合せし、早朝より、 清掃の参… 基本を徹底的に行なっていて好業績を維持している圧巻リーダーたち 春合宿第一弾 の続きを読む

春の嵐が去って

 春の嵐が去って、桜の花びらが路面に散っています。 富士山は雲で覆われています。 富士山頂は再び雪模様です。         JR三島駅周辺には黒スーツ姿の若者男女がたくさんいました。 新入社員のようでした。緊張のなかに… 春の嵐が去って の続きを読む

言葉の壁を感じること

こんにちは、三橋康司です。 4月がスタートしました。 日本では新学期、新生活となる節目の月です。 海外では、キリストの復活祭、イースターホリデー がこの時期にあります。 取引先にどうだったか聞くと、天気はいまいちだった … 言葉の壁を感じること の続きを読む

特例子会社認定申請完了

今日から障がい者の法定雇用率が2.0パーセントに引き上げられました。 行政の入札の際にも障がい者雇用にきちんと対応できているかということが加点対象にもなってきています。 企業側も対応を迫られています。 以前にも書きました… 特例子会社認定申請完了 の続きを読む

ホリエモンの仮出所に思う

ホリエモンが仮出所しましたね。 仮出所後の記者会見の全文を読んでみました。 僕は彼のファンでもアンチでもなく、ニュートラルな立場で事の成り行きを見守っていたのですが、まあ以外に早かったなと思っていました。 全文を読んでみ… ホリエモンの仮出所に思う の続きを読む