「研究法」受講しました

 春期講座の「研究法」を28日から受講しました。  M1の杉田さん、吉田さんのお顔もありますが、30名を超える新入生の方々が出席されています。  熱い!  ユニーク!  年齢も、経験も、性別も、違う仲間が学ぶために集って… 「研究法」受講しました の続きを読む

ウェルテクノス障がい者就労支援セミナー

数日前には冬ほどの寒い日もありましたが、ネット上でも全国から桜便りが飛び交っています。 こちら名古屋でも7分咲きから満開、今日の名古屋城周辺はとてもきれいでした。 写真は先週の市ヶ谷、外堀ごしのボアソナードタワーです。薄… ウェルテクノス障がい者就労支援セミナー の続きを読む

全国から障がい者雇用・障がい者就労のために集まる志高いリーダー達

皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 今週は、3月前半の週末に唐木田の大妻女子大で 行われたJCーNET会議の全体の様子や感想を 報告させていただきます。 JCーNET会議、全国第一線で活躍されている ジョブコーチや就労支援… 全国から障がい者雇用・障がい者就労のために集まる志高いリーダー達 の続きを読む

三嶋大社の夜桜

 静岡県三島市の桜は満開になりました。 写真は三嶋大社の夜桜です。 三嶋大社には三島桜、紅枝垂桜、染井吉野など15種類、約200本の桜があります。       境内には夜店が立ち並び人が出ていました。 今日は肌寒い気候で… 三嶋大社の夜桜 の続きを読む

輸入食材のお店を訪ねて

こんにちは、三橋康司です。 最近デパート等の売り場を意識してみています。 注目しているのは輸入食材です。 『こんなものがあったら喜ばれるかな』 『これはおもしろそうだな』 と思いながら見ています。 最近訪問したお店 EA… 輸入食材のお店を訪ねて の続きを読む

今年は季節が早くて

日曜日担当の高澤です。 先週末に亀戸天神を訪れて梅を見に行ってきました。 今年はホントに例年より開花が早くて、いつもだったらまだ見られる梅がほとんど散る間際になっていました。今週末は桜の花見に出かけた方も多いと思いますが… 今年は季節が早くて の続きを読む

地域での障がい者雇用普及に尽力するリーダー達

皆様こんにちは。佐藤浩司です。 先月の23日、大宮で、福祉公開講座がありました。 主催は、埼玉福興株式会社 新井社長です。 参加メンバーは新井社長が選定された方で、 参加地域は、島根、群馬、埼玉、東京、大阪、山梨と 全国… 地域での障がい者雇用普及に尽力するリーダー達 の続きを読む

春合宿ありがとうございました

 長野県伊那市で春合宿を行いました。 この時期にはあまりないという快晴に恵まれました。 伊那食品工業では塚越会長様、井上社長様からご講話をいただきました。 懇親会では井上社長様を囲んで楽しい時間を過ごすことができました。… 春合宿ありがとうございました の続きを読む

法政大学大学院振り返りpart4

おつかれさまです。 芹澤です。 今回は坂本研究室について少し書きたいと思います。 ブログ欄にもある様にゼミ生は40名前後おりその5分の4くらいが職歴10年以上の方々 で構成されています。 様々な経験のある中でさらに何かし… 法政大学大学院振り返りpart4 の続きを読む

中小企業の社会貢献活動調査

坂本ゼミでは、静岡県の中堅・中小企業の社会貢献活動に関する調査研究を行っています。 社会貢献活動に関する関心が高いのか、坂本先生の影響力が大きいのか、アンケートの回収率は22.4%です。 この種の調査にしては、驚異的な高… 中小企業の社会貢献活動調査 の続きを読む

第3回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業決定!

先週、第3回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業が発表されました。 〇経済産業大臣賞 富士メガネ  〇中小企業庁長官賞 西精工 〇実行委員長賞 ケーズホールディング 〇審査員特別賞 江守商事 協和 さんびる 根… 第3回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業決定! の続きを読む

GPSとO2Oモデルによる商店街活性化の可能性

日曜日担当の高澤です。 昨年くらいからO2Oというキーワードがマーケティングで使われる機会を見かけます。 O2Oというのはオンラインからオフラインへの導線を使って集客や販売を行う手法であり、最近ではスマートフォンのGPS… GPSとO2Oモデルによる商店街活性化の可能性 の続きを読む