日常での貴重な体験
こんにちは、三橋康司です。 昨日、生かされてるなと思う経験がありました。 電車で移動中、青山一丁目で電車が停まりました。 向かい側のホームの電車で何かあったようで、乗客はぞろぞろ と出ていきます。 僕も仕方なく地上に出る… 日常での貴重な体験 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、三橋康司です。 昨日、生かされてるなと思う経験がありました。 電車で移動中、青山一丁目で電車が停まりました。 向かい側のホームの電車で何かあったようで、乗客はぞろぞろ と出ていきます。 僕も仕方なく地上に出る… 日常での貴重な体験 の続きを読む
久しぶりに ブログを書きます。 今は、中国の福建省 アモイ にいると思います。 2ヶ月ぶり 11回目の中国です。 商品が思いのほか早めに なくなりそうなので 商品を運ぶついでに、商材探しも企んでおります・・・ そろそろ航… 11回目の中国・・・N の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 14日(月)、「会社は家族、社長は親」出版記念講演会IN静岡に参加しました。東京、大阪に次ぐ3回目の開催となりました。 坂本教授より、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞創設の想いと、… 出版記念講演会IN静岡 の続きを読む
先日、「ソーシャルキャピタル論」の視察で、谷中・根津・千駄木のいわゆる「谷根千」を散策しました。本当に面白い地域でしたが、懐かしい風景も点在。今日はそのワンシーンを紹介します。 谷中の三叉路にそびえるりっぱなヒマラヤ杉。… 記憶の場~谷中のみかどパン店 の続きを読む
またすごい会社を訪問しました。 社員の平均年齢が69歳、社員数700人、全員が60歳以上、なんと4割が70歳代という驚異の高齢者雇用を推し進めている会社です。 あの有名な高齢社さんとは別会社です。 おそらく日本でいちばん… 日本でいちばん高齢者雇用をしている(?) 中小企業訪問 の続きを読む
日曜日担当のしみずです 神保町に小さなロシア料理のお店があります。何年も前から伺っていたのですが、そのお店は感動サービスのお店だということに最近気づいたのでした… クリビーブ スミターニュとヤズイックです。写真の撮り方が… 変わらない感動 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 珍しく仕事に集中していると,こまちが流し目を使ってきました。 「一休みしておなかをなでませんかな?」 気がついたら仕事そっちのけでおなかをなでている自分がいました。 うーん,いつもこれにやられてし… 誘惑に耐えかねて の続きを読む
今日は青空の見える薄曇りで良い天気。新幹線のホームにいると秋を通り越して少し冬の気配がしてきます。ホームのきしめんが温かくておいしそう。 みなさん、こんにちは。土曜班の井上です。 今回の課題図書は「風の歌を聴きながら/東… 風の歌を聴きながら の続きを読む
土曜日担当佐藤浩司です。 10日木曜日、足立区にある北療育医療センターに行って来ました。整形外科の権威の先生に相談しつつ子供の腕装身具型取りと姿勢を正すための椅子の調整中のためです。 写真は、型取りの様子と変更前の腕装身… スタッフの方の行動は素晴らしい! の続きを読む
先日、共同研究のインタビューもあって、新横浜に本社を置く、 Acroquest Technology 株式会社様の事務所にお邪魔してきました。 http://www.acroquest.co.jp/ Acroquest様… Acroquest Technology 株式会社さんへお邪魔してきました。 の続きを読む
This day finally came. November 09, 2011 A press conference was held concerning happiness 47 prefectures in ho… remember November 09, 2011 の続きを読む
今日は同窓会があります。 法政大学の浜松支部の皆さんが集います。 昨年、呼びかけに応じて参加しましが、 少し照れくさい思いをしました。 今年は晴れて参加します。 法政の皆さんも小生の参加を喜んでくれましたが、 過去… 法政大学浜松同窓会 の続きを読む
今晩は 今回のブログは遅くなり申し訳ありませんでした。 本日1時間30分ほど帝国ホテルの「小林社長」よりご講演いただき ました。 帝国ホテルは教育が確立され一流の人材育成をしていると思って いましたが、中小企業と同じよう… 帝国ホテル の続きを読む
先日のゼミ終了後は飲みニケーションにも参加できずスミマセンでした FBを見ている方はご存知だと思いますが、筑波サーキットで開催されるレースに(実は去年もこのレースのブログ書いてます)お世話になっているバイクショップから3… 2011テイストオブツクバ~神楽月の陣~ の続きを読む