Running is wonderful
こんばんわ。芹澤です。 先日の日曜日にチャリティーマラソンに坂本ゼミとして走ってきました。 久々の走りだったので走り終えてからの数日間筋肉痛に悩まされました・・・ 全国(?)から集められた猛者達です。 仮装してる方やいか… Running is wonderful の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんばんわ。芹澤です。 先日の日曜日にチャリティーマラソンに坂本ゼミとして走ってきました。 久々の走りだったので走り終えてからの数日間筋肉痛に悩まされました・・・ 全国(?)から集められた猛者達です。 仮装してる方やいか… Running is wonderful の続きを読む
ゼミの課題図書になっている山元加津子さんの「1/4の奇跡」(マキノ出版)は、心揺さぶられるいい本でした。 「きいちゃんのこと」からは、純粋動機の美しさを、 「ゆうきくんのこと」からは、無条件の愛の素晴らしさを、 「雪絵ち… 心の時代の感動サービス実例107話 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 三橋さんのブログにも書かれていたように、金木犀の香る季節となりました。ある日ふっと匂いが漂い、花の存在に気がつく季節を感じさせる木です。 さて、今週3日から私が会長を務める静大の文理・人… 第2回寄付講座はじまる の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 キンモクセイの香りがします。 ぼくが覚えている最初のキンモクセイは中学の校庭 でした。 今でも鮮明に覚えています。 匂いって記憶を一瞬で呼び起こす、素敵なスイッチ ですね。 重圧は誰にでもある… 重圧と戦う の続きを読む
静岡サテライトキャンパスが入るペガサート横の商業施設「新静岡セノバ」(静岡市葵区鷹匠)がいよいよ明日オープンです!商圏人口66万人から148万人を目指すそうで、静岡市中心市街地がどう変わるのか大注目です!! ちなみに「セ… 「セノバ」、いよいよ明日オープン! の続きを読む
超円高がわが国経済に及ぼす悪影響を懸念する声が高まっています。 近視眼的な見方しかできない経営者はいよいよ海外進出の時期なのかと思考しているかもしれません。 今、「大切にしたい会社」の経営者は何を考えているのでしょうか。… 超円高?!・・・今、「大切にしたい会社」の経営者が考えていること の続きを読む
日曜日担当のしみずです iphoneが壊れてしまい、家に帰るまで更新できず・・申し訳ありません。 本体が壊れるっていうことがあるんですね 今回バックアップされていたはずのデータが他のiphoneのデータが上書きされていて… NIPPON IT チャリティ駅伝 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日はこれからチャリティー駅伝があるので、電車に乗って会場に向かっていますー。 後で詳細をアップしますので、よろしくお願いしますね。 ち、ちゃんと走れるかな…?
秋らしい空になりまいたが、まだ暑さも残っていて、駅から歩いていて結構汗をかきました。 みなさん、こんにちは。M1井上です。 ネタがかぶりましたので、簡単に。 1/4の奇跡 みなさん、絶対に読んだほうが良いです。 変な現金… 絶対に読みましょう! の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 昨日のプログラム演習でいただきました。 早速読んでみますー。 楽しみだな。
週末担当 佐藤浩司です。 今週のゼミは、宿題や共同研究や新プロジェクトが満載で、 結構バタバタしております。 さて、本日は、1/4奇跡 副題:「強者」を救う「弱者」の話 を読みましたので、その感想を掲載させていただきま… しなやかで、細い体型ですが芯の強い優しいリーダーの話 の続きを読む
今、スランプから脱出しつつあります。 10年間隔で突然襲いかかってくる症状です。 御蔭様で、今回はそろそろ病が終焉しつつ有ります。 まだ声が正常で無いようですが、 何とか会話が出来るようになりました。 昼間は寝てばか… 健康の有難さ!! の続きを読む
う~んネタがないなり(T . T) ってコトで 新しい仕事を開拓しようかと、手始めに自分のオートバイを試験的に塗装開始しました まずは白で塗装し、これから色を塗り重ねます 10月23日に牧之原市で開催される産業フェスタに… 塗装屋さん☆ の続きを読む
高橋です。 僕が代表を務める興和サインでは、 個人の能力、組織能力を高めるため、 さまざまな社内勉強会をおこなっています。 先日は、U理論のプロセスを社員全員で共有しました。 そこで、社員全員で、言葉を拾い、職場でのコミ… 組織能力の向上を目指して。 の続きを読む