法政大学浜松同窓会
今日は同窓会があります。 法政大学の浜松支部の皆さんが集います。 昨年、呼びかけに応じて参加しましが、 少し照れくさい思いをしました。 今年は晴れて参加します。 法政の皆さんも小生の参加を喜んでくれましたが、 過去… 法政大学浜松同窓会 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日は同窓会があります。 法政大学の浜松支部の皆さんが集います。 昨年、呼びかけに応じて参加しましが、 少し照れくさい思いをしました。 今年は晴れて参加します。 法政の皆さんも小生の参加を喜んでくれましたが、 過去… 法政大学浜松同窓会 の続きを読む
今晩は 今回のブログは遅くなり申し訳ありませんでした。 本日1時間30分ほど帝国ホテルの「小林社長」よりご講演いただき ました。 帝国ホテルは教育が確立され一流の人材育成をしていると思って いましたが、中小企業と同じよう… 帝国ホテル の続きを読む
先日のゼミ終了後は飲みニケーションにも参加できずスミマセンでした FBを見ている方はご存知だと思いますが、筑波サーキットで開催されるレースに(実は去年もこのレースのブログ書いてます)お世話になっているバイクショップから3… 2011テイストオブツクバ~神楽月の陣~ の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。11月というのに暖かい日が続いていましたが、立冬を過ぎようやく朝晩ひんやりしてきました。 4日(金)、坂本先生はじめ院生、関係者と共に埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンを視察してきました。… 東洋一のショッピングセンター の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 先日健康診断を受けました。 体重は前回の56kgから2kg減りました。 もっと幹となる身体を作らねば、と思う瞬間でした。 先日、仲の良かった友人の結婚披露宴に参加してきました。 約100名を招… 友人の結婚披露宴に参加して の続きを読む
11月6日は本田美奈子さんの命日。 天に召されて6年が経つ。 http://www.youtube.com/watch?v=6nwditU7pNk&feature=related 病床で「アメイジンググレイス」… 本田美奈子さんの命日 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先日ビックサイトで開催された産業交流展に行ってきました。 ここは中小企業が多く出展していて,特に地域ごとに特色を出そうとしているのが印象的でした。 とある製造業のブースに,こんなキレイなサンプルが… 産業交流展に行ってきました の続きを読む
おはようございます! 日曜日担当のしみずです 先日、事務所近くの花園神社では酉の市が開催されました一の酉です。 木彫の大黒様が真ん中に居るとても縁起のよさそうな熊手です 作っている会社ごとに特徴があって、観るだけでも気分… 酉の市 の続きを読む
坂本ゼミが新見附校舎に移って今日で2回目です。内装が新しくて部屋も広くて良いのですが、熱いのと窓を開けると道路からの騒音が煩いのが気になってきました。ボアソナードタワーの部屋が懐かしい気がしてます。 みなさんこんにちは。… 「日本でいちばん幸せな県民」ついに発刊! の続きを読む
初夏の感じがする暖かい本日です。 会社の西前&コンコルドホテル南前にテントが、 ずらりと続いて出ました。 調べて見ると、74店舗が店を開きます。 場所は市体育館を取り壊して市民広場にした所です。 明日、土曜日、日曜日… 家康楽市!! の続きを読む
高橋です。 僕が理事をつとめる特定非営利活動法人 ストリートデザイン研究機構の一周年記念講演会を 11月23日に開催することが決定しました。 ストリートデザイン研究機構 http://streetmarketing.jp… 僕の使命感 の続きを読む
門田さんのブログにて報告があったとおり、先日オーディオブックの収録に行ってまいりましたスムーズな進行を進め全ての人の収録に付き添ってくれた門田さんと、長時間の収録と長時間の編集となる事が予想されるレインボーノーツさんに大… お客が追いかけるタクシー♪ の続きを読む
こんばんは。 ブログ木曜日担当の門田政己です。 10/31は、日曜日にも関わらず4名の方が収録をしてくださいました。 ▼望月さん&今野さん ▼清水さん ▼近藤さん 当日は朝10時にスタジオ入り、スタジオを出たのは夜11時… 第一弾オーディオブック収録 無事終了! の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社大賞の応募は12月15日までです。 自薦・他薦は問いませんので、応募される場合はお早めに。 なお、審査基準の細目も若干変更になっていますので、坂本先生の経営学に関心がある方は必見です。 ht… 日本でいちばん大切にしたい会社大賞 の続きを読む