辞世の句
日曜日担当の高澤です。 みなさん九州合宿のことについて書いていますが, 僕は知覧で見た特攻隊員たちの辞世の句をいくつか書き留めておこうと思います。 命は惜しくないが、死を恐る。 犬死を。 地に生まれ 天で死す あんまり緑… 辞世の句 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日担当の高澤です。 みなさん九州合宿のことについて書いていますが, 僕は知覧で見た特攻隊員たちの辞世の句をいくつか書き留めておこうと思います。 命は惜しくないが、死を恐る。 犬死を。 地に生まれ 天で死す あんまり緑… 辞世の句 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 夏合宿ネタが多くなると思いますが、農業のオプション組の「あらき」さんについての話題にしようと思います。 駅からも遠く、すぐにたくさんのお客様が多く集まるような場所ではないにも… 夏合宿@ARAKI の続きを読む
今日の名古屋はなんだか蒸し暑い一日でしたが、視察の体力的疲労と、 頭に詰め込まれた沢山の情報と感情をゆっくり消化している週末です。 みなさんこんにちは。坂本ゼミ修士1年の井上です。 坂本ゼミ九州視察合宿では、多くのご縁が… 知覧特攻平和会館とラグーナ出版さん の続きを読む
週末にさわやかな風を届ける佐藤です。 9月6日ラグーナ出版さんに坂本先生、 坂本ゼミ総勢33名で、視察に伺いました。 *数名ブログで書かれていますが、気持ちが優しくなる 涙腺が緩くなるほどの衝撃をうけたのだからだと… リーダーとは苦しむこと? の続きを読む
みなさんがブログで坂本ゼミ合宿について書かれていますが、わたくしも参加してまいりました 今回の合宿では多くの“出会い”“気づき”“感動”“衝撃”“笑撃”がありました。 特にラグーナ出版さんでの頭をハンマーで叩かれた衝撃と… 坂本ゼミ合宿in九州 の続きを読む
坂本ゼミ恒例の合宿が9/4~7まで、九州を中心に 強行軍で実施されました。食事も昼食はバスの中でした。 朝もお握りの時もありました。 併し、極めて充実した視察研修会で実り多い満足の連日でした。 九州は元気のある地域だ… ラグーナ出版!! の続きを読む
7日のブログが消えてしまったので、再度アップします。 水曜担当の鈴木(良)です。 本日夕方、坂本ゼミ夏季合宿及び企業視察を終え、無事静岡へ戻ってきました。 4日~7日までの3泊4日の日程で、合計12社を訪問するとい… 九州視察旅行無事終了 の続きを読む
昨日は、鴻上尚史さんから、人の気持ちを動かしながら自分の感情を出す 、作品(戯曲)の書き方を教わった。 鴻上さん曰く、戯曲において、いい作品とは、 未来の動きと同時に過去の動きが明らかになってくるものだという。 僕は、今… 霧の彼方に の続きを読む
こんばんわ。芹澤です。 徐々に気温が下がり始めてきました。 皆様体調管理には気をつけてください。 先日商店街周りをしていた時ふと電車から賑わっているのが見えました。 気になったので降りてみました。 場所は高円寺です。人が… 夏から秋へ の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 台風にハリケーンに、自然のすさまじさを感じる 先週でした。 皆さんはけがや被害などありませんでしたか? さて、台風が接近した先週土曜に、ある人と お会いしてきました。 法政大学経営学研究科修了… 起業を志す人に会って の続きを読む
先週から「〇〇らしい障がい者雇用を考える勉強会」を開催させていただいた企業があります。 〇〇には会社名が入るのですが、同社の経営理念が素晴らしいので、その経営理念が障がい者雇用でも実現できるようにという思いを込めて、研修… 企業における障がい者雇用のロールモデル、実現へ の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日からゼミ合宿で九州に行くことになっています。 合宿委員をはじめ,関係者のみなさんは大変な労力をおかけいただき,ようやく出発までこぎつけました。 普段あんまりお話しできない方と親しくなれるチャン… 今日からゼミ合宿なのだ の続きを読む
土曜日担当 佐藤浩司です。 先般、知人から公的支援機関の外部委託で セミナー会場利用の打診があり、もちろん 快諾致しました。 本社事務所に併設した会議室を設けさせて 頂いたのですが家賃負担を考慮すると判断に 迷いましたが… 嬉しい出来事 の続きを読む
先週も力作のブログを書いたのにアップに失敗してたみたいですヤプログのiPhone用アプリって出来が悪いのかな? 先日注文した商品が届きました それは… 三陸に仕事をプロジェクト 浜のミサンガ環です これは震災にあって、仕… 東北応援の一つ♪ の続きを読む