坂本教授の本日の日程!
8日(木)から9日(金)は、三木市と大阪市の企業視察会です。 三木市の工場2社と 大阪市の「ル・クロ」「天彦産業」等4社の視察です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
8日(木)から9日(金)は、三木市と大阪市の企業視察会です。 三木市の工場2社と 大阪市の「ル・クロ」「天彦産業」等4社の視察です。
7日(水)は、午前中が都内で来客対応、 午後は都内で講演会です。 ところで、6日から7日は有楽町の「国際フォーラム」で、 「多摩信用金庫」主催の展示・商談会があります。 「法政大学大学院中小企業研究所」(坂本研究室)も出… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
M1 村田光生です 伊勢神宮式年遷宮の一連の行事の中で唯一、一般市民が参加できるのが、お木曳き(おきひき)とお白石持ち(おしらいしもち)の二つの行事。 お木曳は、ご神木を積んだ奉曳車を神宮まで曳き、お白石持ちは、ご正殿に… お白石持ち行事 の続きを読む
6日(火)は、午前中が大学での会議、 午後は静岡市内で研修会です。
今週の日程です。 5日(月)は、一日中広島県福山市の 「エフピコ」等の企業視察です。 6日(火)は、午前中が大学での会議、 午後は静岡市内で研修会です。 7日(水)は、午前中が都内で来客対応、 午後は都内で講演会です。 … 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日は久しぶりにみなさんの前で修士論文の中間発表を行ってきました。 発表時間10分ってこんなに長いんだよなあって再認識。 でもなんとか乗り越えたのでほっとしています。 坂本研究室にいる意義や、自分… 修士論文の中間発表 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 恵比寿駅前で行われた盆踊り、開催前から地域のあらゆる団体が練習や活動をしてやっと開催までこぎつける、地域の大事なイベントです。 引越した人もその活動をするために戻ってくるほど… 地域のつながり の続きを読む
4日(日)も一日中、大学内です。 修士論文の中間発表会です。 終了後は学生たちと打ち上げ会です。
皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 今週は、6月仙台に視察に伺った企業編です。 震災後、仙台には、早く訪れた方が良かったのか、 今でも悩んでおりますけれども、小生としては、 「震災に会った福島の方を雇用して」 2年4ケ月、… 仙台の東日本震災を乗越え、地元のため活動するタクシー会社のリ-ダー の続きを読む
3日(土)は、いつも通り、講義「プログラム演習」等です。 二期の最後です。
2日(金)は、早朝が東大和市の「中小企業大学校」での研修会、 午後は、都内企業の訪問調査です。
8月1日(木)は、午前中が「さらば下請企業」(仮題) の出版最終会議、 午後は「八千代商工会議所」主催の講演会です。
31日(水)も一日中大学内です。取材や会議です。
M1 村田光生です。 人生の生き方の方向性を示してくれる小林正観さん。 氏が書いた「無敵の生き方、みんなが味方になる」の本の中に、 「後出しジャンケンで、どれくらい『負ける』ことができるか?」ということが書かれてありまし… 後出しジャンケンで負けることができますか? の続きを読む