日本で一番大切にしたい会社。
僕の仕事はコンサルティング的なことを行うケースが多いのですが、 口下手な僕はなかなか上手に伝えることが出来ないません。 そんな時、そのテーマにあった書籍をプレゼントします。 先日、お金以外に大切なものがあることをお伝えし… 日本で一番大切にしたい会社。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
僕の仕事はコンサルティング的なことを行うケースが多いのですが、 口下手な僕はなかなか上手に伝えることが出来ないません。 そんな時、そのテーマにあった書籍をプレゼントします。 先日、お金以外に大切なものがあることをお伝えし… 日本で一番大切にしたい会社。 の続きを読む
早いもので、今年もクリスマス商戦真っただ中となりました。 我が社では今年は16500台のクリスマスケーキの販売を 目標に頑張ってきました。 今年は不況の影響もあり、どのような結果が出るのだろう と思っていましたが、皆様イ… 今年のクリスマス の続きを読む
高橋です。本来は日曜日担当なのですが、水曜日にブログ書いてます・・・。 先日、自宅でちょっとした大事件が勃発 ちょうど妻と娘が実家に帰っていて、一人だったので、見られずにすんだのですが。 それはある朝のできごと。 いつも… 武勇伝 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 本日は天皇誕生日であり、今年も残り一週間となりました。 毎年、この時期には街が、家が年末を感じさせる動きが見 られます。 近所ではお飾りの露店も出てきて年の瀬を感じます。 今回は日本に行こうと招… 日本へ行こう の続きを読む
今年最後のゼミが終わりました。 賑やか好きの坂本ゼミらしくフィナーレは秩父へ泊まり込みの視察でした。 本当に色々なところへ行きました。 島根の夏合宿2泊3日 訪問先;中村ブレイスさん 水木しげるロードなど 各地に乗り込… ありがとう の続きを読む
木曜日担当の高澤です。 福島は郡山にある柏屋というお菓子屋さんに行ってきました。薄皮饅頭といえば食べたことがある方も多いのではないかと思います。 本店の敷地内には,饅頭の神社がありました。その名も萬寿神社というので,どん… 柏屋本店に行ってきました の続きを読む
憧れの、みやのかわ商店街視察を坂本ゼミは教授、院生共々挙行しました。 島田憲一理事長は秩父商工会議所の副会頭も兼ねています。お店は㈱清水金物を経営しています。 この方がキーマンであり、ナイトバザールの実質的な仕掛け人… みやのかわ の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 先日行われました アイエヌジー生命株式会社との産学連携共同研究プロジェクト 中堅・中小企業の社員の勤労意欲を高める方策等に関する調査研究 の画像が入ってきました。 記者会見の様子 アイエヌジー生… なぜこの会社はモチベーションが高いのか の続きを読む
世間は銀座に上陸した「アバクロ」に夢中なようですが、 僕は「ユニクロ」に夢中です。 最近、ユニクロでばかり購入しています。 先日もちょっと早い会社スタッフへのクリスマスプレゼントもユニクロです。 服ばかりか、書籍も「ユニ… ユニクロ. の続きを読む
本日久しぶりに美容院に行ってまいりました。 その美容院はとても勉強熱心なところで、お休みには 全員で一年間の経営計画を立てたり、ボランテイア をしたりしているところです。 そんなところなので、先日伺った「バグジー」さんは… 視察に思うこと の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 仕事がない時は自炊をしています。 友人に色々教えてもらい少しずつ品目も増えました。 昨日は具だくさんの豚汁と五目御飯でした。 五目御飯といっても混ぜるだけのものです。 とても便利な時代ですね。 … じぶんでつくる の続きを読む
前回、僕のブログにコメントが届いておりました。 これまで、自分のブログが大勢の方々に見られているという事は理解していましたが、 コメントを戴いたことにより、実感した次第でございます。 ついに、先週の土曜日に障害者雇用研究… 研究会 の続きを読む
ご無沙汰してます。忘れられた月曜日担当小松です。 先月中旬から今月初めにかけての1ヶ月。まさに怒濤の日々で、家には10日もいませんんでした。一番ひどい日は、朝静岡空港へソウルからもどり、そのまま会社へいって、夕刻スーツケ… ご無沙汰してます。 の続きを読む
昨日は、今、所属している異業種交流会での恒例イベント「紅白歌合戦」 が行われました。 20年以上つづく伝統の会でして、やることが半端ではありません。 紅白歌合戦も出場者はなんと50組100名! もちろん全員が経営者です。… 紅白歌合戦に出場 の続きを読む