人を大切にする経営は日本の閉塞感を解消する処方箋になる。
人財塾4期生の上原です。宜しくお願い致します。 今の日本の状況に危機感を持っている人が多いと思います。低い生産性、低い所得、少子高齢化による生産年齢人口の減少、低い幸福度、低い自己肯定感…。 日本がこんな状況なってしま… 人を大切にする経営は日本の閉塞感を解消する処方箋になる。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
人財塾4期生の上原です。宜しくお願い致します。 今の日本の状況に危機感を持っている人が多いと思います。低い生産性、低い所得、少子高齢化による生産年齢人口の減少、低い幸福度、低い自己肯定感…。 日本がこんな状況なってしま… 人を大切にする経営は日本の閉塞感を解消する処方箋になる。 の続きを読む
今週は第9回の日本でいちばん大切にしたい会社大賞受賞企業20社の中からホームページが印象に残った株式会社八天堂さんをご紹介致します。 https://hattendo.jp/ ●昭和8年に創業ホームページには、初代、2代… No224 過去の受賞企業から ~第9回日本でいちばん大切にしたい会社大賞より④~ の続きを読む
先週は、那覇市、都内に出かけました。 那覇市は講演会など、都内は学会本部や出版社等との打ち合わせでした。 今週は、お盆や来週からの準備等もあり、原則、自宅書斎です。 東京新聞で連載中の原稿書きもあります。 では、また来週… 今週の日程 の続きを読む
人とワンコに優しい、ル クロ かいづかいぶきヴィレッジ ワンコの飼い主はワンコと一緒に泊まりたいが中々ない。 大阪のル クロ かいづかヴィレッジに9日から10日まで楽しんだ。ワンコと一緒に泊まれるテントは2組ある… 人とワンコに優しい、ル クロ かいづかいぶきヴィレッジ の続きを読む
小田原市の(株)まるだい運輸倉庫の秋元美里社長は、神奈川県内でも注目を浴びている女性経営者です。創業者の孫として2007年にまるだい運輸倉庫に入社し、16年副社長を経て、20年から社長として、250名程の会社を引っ張って… まるだい運輸倉庫、安全対策は対話 の続きを読む
最高裁判所、2022年6月、パワハラで停職6カ月となった地方公務員の処分は「相当」と認めました。新聞報道によれば、部下への暴行などで2017年に停職2カ月と同6カ月の処分を受け退職した富山県氷見市の元消防職員の男性が、市… 懲戒処分のあり方 の続きを読む
坂本光司先生が良く口にする言葉です。 涙を流したことのない人は、人の悲しみ、苦しみが分からない。 企業が求めているのは成績が優秀とか知識やノウハウ、テクニックなどを身につけた人ではなく、人としての優しさや、組織の仲… 「人の優しさは涙の量に比例する」 の続きを読む
EMBA4期生の今井と申します。 今回は日常の出来事から感じたことをお話させていただければと思います。 ある日、私は4歳の息子と一緒に買い物に行きました。 スーパーは色々な商品が置いてあって広いため息子が走り回り、少し買… 気づきは日常の出来事から の続きを読む
現在、人を大切にする経営では第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞のエントリーを募集しています。 応募受付: 2022年7月4日(月)~10月24日(月) 「人を幸せにする経営」-言葉にすることは簡単ですが、実践… 第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 募集のご案内 の続きを読む
先週は、大阪・東京・茨城県(つくば市)に移動しての仕事でした。 3社訪問することもできました。 大阪と東京は、学会人財塾5期生の有志数名と一緒でした。 訪問した3社とも、良い会社ばかりで、皆驚嘆していました。 さて、今週… 今週の日程 の続きを読む
政府の新型コロナ対策には免疫力の視点が欠けている。医師は免疫力を知っている筈だが、ウィルスの型等だけに心が奪われて本質が見えなくなっている。 新型コロナは、2019年12月末に武漢で発生し、翌年の11月に奈良県立医科大学… 政府の新型コロナ対策には免疫力の視点が欠けている。医師は免疫力を知っている筈だが、ウィルスの型等だけに心が奪われて本質が見えなくなっている。 の続きを読む
リンクラインからご紹介いただいたのは、同じ小田原市にある(株)まるだい運輸倉庫。 設立は1958年(S33年)小田原市。 2021年3月末において資本金7千万円、… まるだい運輸倉庫 の続きを読む
弁護士は、日本弁護士連合会に所属するとともに、各都道府県の弁護士会に所属しなければなりません。通常1都道府県に弁護士会は1つなのですが、東京だけは、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会と3つの会に分かれていま… 北洋建設株式会社さんが東京弁護士会人権賞をとりました の続きを読む
かんてんぱぱの伊那食品工業の元社長の塚越さんは、「一番ではなく、一流」を目指すと。 シェア一番を目指そうとすると社員に負荷がかかったり無理な投資をしたり価格を下げたり仕入先に無理難題を強いることで関係者が疲労し長続きしな… 目指すのは一番ではなく、一流! の続きを読む