30歳、40歳を祝う場を創る
こんにちは、三橋康司です。 卒業の季節です。 一昨日、卒業式の帰りであろう団体が電車に乗るところを 見ました。 とても華やかで楽しそうな雰囲気でした。 自分にとってそれは2年前だと思うと、時間の経過の早さ を実感します。… 30歳、40歳を祝う場を創る の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、三橋康司です。 卒業の季節です。 一昨日、卒業式の帰りであろう団体が電車に乗るところを 見ました。 とても華やかで楽しそうな雰囲気でした。 自分にとってそれは2年前だと思うと、時間の経過の早さ を実感します。… 30歳、40歳を祝う場を創る の続きを読む
寒かった冬もそろそろ終わり春の足音が近づいてきました。 我が家の庭先にも春の訪れがやって来ました。 桜草や水仙やプリムラの花が咲きだしました。 東日本大震災から、はや、一年の月日が経ってしまいました。 人と人の絆… 春便り の続きを読む
またこの時期が来てしまいました。 坂本ゼミのブログを書くようになり早3年 毎年この時期に書いている話題は 花粉症で苦しんでいるという事 私が書くブログの内容は成長しないのに 花粉症の症状は確実に”成長”しています 現在朝… 花粉症・・・海派N の続きを読む
震災から一年。 天に召された方々に御冥福を心より御祈りいたします。 おはようございます 日曜日担当のしみずです。 めのやさんの新しい店舗展開のお店「みすまる」で働くとてもかわいい社員さんです。 店内は撮影禁止のためお店の… めのやさん の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日は3.11からはじめての3/11ですね。 僕が振り返るでもなく、被災地も、僕たちも、日本も、 あるいは世界すら以前とは違うものになってしまったような気がします。 今日は日曜日ということで、各地… あれから一年が過ぎようとしても の続きを読む
お元気さまです。 土曜担当 佐藤浩司です! さて、先週のお約束させていただきました籾木工業さんの視察レポートです。 (有限会社籾木工業の籾木社長にも了承を得ております。) 宮崎県宮崎市(旧佐土原町)にある会社で、2月2… 有限会社籾木工業 脱下請けに向け邁進している素晴らしいリーダー の続きを読む
相変わらず会計業務の方は確定申告期限を控え てんてこ舞いの忙しさです。 こんな事の繰り返しで48年も経過してしまいました。 有難いと思う反面、良く続けられてきているなと職員、顧客 に感謝の気持ちで一杯です。 それでも… 妻の変身” の続きを読む
2月より始まった花粉症もピークを迎えており、鼻はブラシで、目は高圧洗浄で洗いたい今日この頃です さて、タイトルにも書きましたが、トヨタ自動車がAQUAという車を販売するのに併せ「AQUA SOCIAL FES!! 201… AQUA SOCIAL FES!! 2012 の続きを読む
昨日は春を思わせる暖かさでしたね。 この時期になると、この曲を聴きたくなります。 ところで、坂本研究室では、10を超える研究会を立ち上げていますが、その中の一つに中小企業の社内研修についての研究会があります。 アンケート… 社内研修の効果 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 昨日の静岡は、雨がやんだ後気温がぐんぐん上がり22度と4月中旬の温かさになりました。杉花粉も猛烈に飛散したようで花粉症の人は大変だったようです。 例年にない厳しい寒さで足踏みしていた我が… 梅と朧月 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 昨日は暖かかったですね、いや暑いくらいでした。 僕は熱があり、さらに熱く感じていました。 …、体調管理は大切ですね。 気をつけます♪ さて、4月もそろそろです。 そんな中、僕はイタリアへ行く機… イタリアへの視察が決まりました。 の続きを読む
先週、ある高校生からメールが届きました。 「私は昨年11月23日にさいたまスーパーアリーナで開かれたワークフェアで小林様の講演を聴いた者です。 日経新聞社主催の『日経ストックリーグ』という経済のコンテストに参加しており、… わが研究、高校生に届く~勇気をくれた女子高生たち の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 写真はめのやさんの新しい店舗展開の「みすまる」で働いるとてもかわいい社員さんです。店内は撮影禁止だったのでお店の外で。手書きの看板の内容もよく観てくださいお店は松江城の横にあ… めのやさん の続きを読む
こんにちわ 日曜日担当のしみずです。 川越氷川神社は縁結の神様でたくさんの人が訪れます。 お守り等も工夫されたものがたくさんあります。縁結の赤鉛筆もたのしい逸品です。 あい鯛みくじとめで鯛みくじです。 ひもがついていて、… めで鯛 の続きを読む