灯ろう流し

昨年、数十年ぶりに復活した地元のイベント「灯ろう流し」が今年も8月14日に行われます この灯ろう流しは、地元の区民が集まり手作りで行ったイベントなんですが、昨年が大盛況に終わったこともあり、今年は企業用の大灯ろうの数も大… 灯ろう流し の続きを読む

前向き言葉

「こういう事ができないか」、「ああいうことができないか」の質問に対し、 「できません」、「分かりません」と答える人は質問者に対して、冷たい感じを与えるし、後ろ向きな人だなと思われてしまいます。 反対に、「こうしたら出来る… 前向き言葉 の続きを読む

経験することで成長する

こんにちは、三橋康司です。 7月も中旬になりました。7月と言えば、高校野球。 今年はどこが甲子園の切符を手に入れるのでしょうか。 甲子園に行くことだけがすべてではなく、その過程で得る 経験が今後の人生へも影響すると思いま… 経験することで成長する の続きを読む

奇跡のりんご

先日、奇跡のりんごの木村秋則さんとお会いしました。 懇意にしている四国松山の佐伯康人さんがご自身の農業法人青空で木村さんの指導を受けています。 田植えのイベントのために木村さんをお呼びしたのです。 ぜひ、小林さんも参加さ… 奇跡のりんご の続きを読む

いやー、よく飲みました…

日曜日担当の高澤です。 昨日はゼミにラグーナ出版の方々がいらっしゃいました(ぼ、僕は仕事があり、ゼミに参加できずすいません)。 その後僕のお店に来ていただき、楽しい時間を過ごしました。 気に入っていただいたようで何よりで… いやー、よく飲みました… の続きを読む

社会貢献活動を行うリーダー の 研究

土曜日担当佐藤浩司です。 現在、障がい者雇用含めた、社会貢献活動も含めたCSR活動が盛んですね。 wikipediaによると企業の社会的責任(CSR)とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4… 社会貢献活動を行うリーダー の 研究 の続きを読む

わんぱく塾の事前確認?!

発達した梅雨前線の影響で、各地に被害が出ているようですが、みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?こちら牧之原市では河川の氾濫など大きな被害はありませんでしたが、一部地域で地盤が緩み、家に木が倒れるという被害があった… わんぱく塾の事前確認?! の続きを読む

坂本研究室成果発表会

昨日、法政大学で、坂本研究室の成果発表会が開催されました。 当日は暑い中、新聞・出版等のマスコミの方や就職支援会社・ライターさんなどさまざまな立場の方に参加いただきました。 どうもありがとうございました。 講談社の方々、… 坂本研究室成果発表会 の続きを読む

後出しジャンケンで負けることができますか?

何かと学ぶ所が多い小林正観さんの本は文字も大きく,とっても読みやすいです。 この「無敵の生き方、みんなが味方になる」は新幹線、静岡〜東京往復2時間で読めましたが、多くの気づきをもらいました。 本をパッ!とめ… 後出しジャンケンで負けることができますか? の続きを読む

7/3記者発表:調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあり方と日本人のモノサシを変える「小さくてもいちばんの会社」

日曜日担当の高澤です。 7/3の来週火曜日に、坂本研究室で記者発表を行います。 僕もどちらのプロジェクトも関わっていますので、よかったらご参加いただけるとありがたいです。 調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあ… 7/3記者発表:調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあり方と日本人のモノサシを変える「小さくてもいちばんの会社」 の続きを読む

雨の北アルプス

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 今日はあいにくの雨ですが、開催されます。 北アルプス・リレーマラトン&ロードレース 写真はゴール地点です。 このような大会は一時的ではありますが、地域に貢献できることを学びま… 雨の北アルプス の続きを読む

こころみ学園&ココファームワイナリー

今日は良い天気で暑い日になりました。朝方、名古屋から出かけてくるときは涼しいと思っていたのですが、東京に付いた頃には日差しが強くなって歩くだけで汗をかきました。 みなさん、こんにちは。土曜日の積乱雲、M2井上です。肩書き… こころみ学園&ココファームワイナリー の続きを読む

自由闊達で、新製品を創造し、新生活を創造していたリーダー達

週末どっ土曜日担当佐藤浩司です。 今週26日火曜日、品川旧本社近くのソニー歴史資料館に視察に行ってきました。 ———————&#8212… 自由闊達で、新製品を創造し、新生活を創造していたリーダー達 の続きを読む