経営計画発表会
今日は早朝会議です。7時から開始しますが、 チーフ(所長代理)以上、約20名が参加します。 私が決めたわけではなく、現所長の山本君が始めたようです。 もう30年以上継続しています。関係会社のチーフ以上が集います。 毎月… 経営計画発表会 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日は早朝会議です。7時から開始しますが、 チーフ(所長代理)以上、約20名が参加します。 私が決めたわけではなく、現所長の山本君が始めたようです。 もう30年以上継続しています。関係会社のチーフ以上が集います。 毎月… 経営計画発表会 の続きを読む
イベントのご案内です。 木曜日担当の高橋です。 本日は、イベントのご案内をさせていただきます。 先日、ストリートデザイン研究機構が内閣府より 特定非営利活動法人に認証されました。 そこで、 特定非営利活動法人ストリートデ… イベントのご案内 の続きを読む
新潟のナミックス㈱様にお邪魔し 社員のモチベーションについて取材してきました。 この会社は、社員一人ひとりの個人の成長を 助けられるような取組みを行っています。 自己啓発を含めた、資格取得手当て、補助金、 奨励金など会社… 新潟企業取材 の続きを読む
もう 今日で9月も終わり 明日から10月です。 私たちの子供のころは10月と言えば「運動会」「お祭り」 でした。 しかし今は、運動会は学校では5月に行い、各自治会では 9月に行うところが多く、とても10月のイベントとは言… 続 弱者にやさしい会社の話 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 先日、坂本教授の最新作 『弱者にやさいい会社の話』が出版されました。 これには、坂本研究室のゼミ生も調査・執筆に加わっています。 日本全国の企業の中から、「社会的弱者」を大切にする、心温 まる… 完成した本を渡す夢 の続きを読む
またまたサボり気味の長池です 3歳前の我が子の口癖「これな~に」 口癖とは言わないのかも知れませんが、見るもの見るもの「これな~に?」と 聞いてきます。 物体そのモノなら全く問題なく「時計だよ」「電話だよ」のように 答え… これな~に? の続きを読む
さっきまで 結構長く 文章を書いていたのに 文字を修正しようと バックスペースキーを 押したところ・・・ 前の画面に戻ってしまいました あわてて パソコンの進むボタンで 戻るが 時既に遅し 何もかも 真っ白に燃え尽きてい… N うわわぁ の続きを読む
世界中の迷える子羊の皆様こんにちは 世界のリーダーです!! 9月10日!! 「リーダーシップ研究会」は大海原に向けて無事船出することができました。「リーダーシップ研究会」が無事に船出することができたのも、世界中の皆様が「… いざ!!大海原へ の続きを読む
最近、こんなツイートをして、たくさんの方からリツイートがありました。 『感動して人は動くもの。今の日本の政治には感動のかけらもない。一方で大切にしたい会社は感動でいっぱい。規模は小さくても人々はその会社のために行動する。… 人本主義の理念経営で中国に克つ の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 実家から何も言わずにトウモロコシが送られてきました。 山ほどあってさんざん食べたのですが,今の季節はおいしいですね。 僕は変なところが几帳面なので,食べるときに必ず一列横に食べてから,ゆっくりトウ… トウモロコシが食べたくて の続きを読む
久し振りに秋を堪能することの出来た一日でした。 と言いたい日でしたが、外の空気には触れることが出来ませんでした。 朝から予約無しの方々が訪問して来ました。 元、税務署長さん、建築士さん、経営者の方、広告会社の方、 元、… 千客万来"" の続きを読む
最近、偶有性を大事にしている。 メタファーを思考する。 すると思考は、深化し、 顕在と潜在の間に線が描ける。 その線は、自分の意志で未来を創ることができる 魔法の曲線。 高橋
昨日は「中秋の名月」十五夜でした。 空模様は 曇り という予報でしたが、お月見の出来る 綺麗な月夜となりました。 皆さんは綺麗なお月さまをご覧になりましたでしょうか? また本日は彼岸の中日です。 9月20日に彼岸入りをし… 9月のイベント の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 週末にNさんのお宅に招待され、行ってきました。 参加者は7名、現役ゼミ生も参加されました。 そうすると勘のいい方はお分かりかと思いますが、プチゼミの ようなものが始まります。 どの企業が自分は… おいしい料理と議論 の続きを読む