出版記念講演開催
11日、拙書「元気な社員がいる会社のつくり方」の出版社であるアチーブメント出版で出版記念講演が開催されました。忙しいのにゼミ仲間や顧問先様など沢山の方が駆けつけくださり、盛り上げていただきました。感謝の気持ちでいっぱいで… 出版記念講演開催 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
11日、拙書「元気な社員がいる会社のつくり方」の出版社であるアチーブメント出版で出版記念講演が開催されました。忙しいのにゼミ仲間や顧問先様など沢山の方が駆けつけくださり、盛り上げていただきました。感謝の気持ちでいっぱいで… 出版記念講演開催 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 学部時代に一緒だった後輩の墓参りのため,鳥取に行ってきました。 僕が毎年欠かすことのなく続けている数少ない行事であり,それは平成8年から今のところずっと続けています。 結局のところ,残された者にと… 鳥取へ墓参りに の続きを読む
母親が退院して、一週間。 手術をした後だから、全快とまではいかないけれども、 夏盛りの暑い中、ゆっくりとしたペースで家事をこなしている。 先月の連休の時に、自分で救急車を呼んで、救急病院に向かった母親。 たまたま親父がそ… ヨイトマケの唄 の続きを読む
今日は一番でブログと考えて会社に出てきました。 わが社は夏休みです。 静かにやれると安心していましたが、なんとなく気ぜわしい日となりました。 朝、小澤さんから携帯に電話が入り、IMの小田さんに連絡しょうと、 携帯の電… 大忙しさ"" の続きを読む
今日から、夏休み。 昼間は、子供とたくさん遊び、 夜は、イノマネの藤井さんに声を かけていただき、シークレット勉強会に参加させていただいた。 明日は、庭の草むしりを妻から命じられています。 高橋
今朝も蝉の大合唱は続きます。 夏ももうじき終りになってしまうので、それを 惜しむように大きな声で鳴いているようにも聞こえます。 夏と言えば、いやな虫「ごきぶり」が発生する 季節です。 しかし、今年は少ないような気がするの… 夏の虫 の続きを読む
ブログさぼりの長池です。 先日、関西6社の視察へ参加しました。 2日間で6社。 そして、先生、ゼミ生との熱い暑い視察。 6社の勢い。 久しぶりの記憶がよみがえりました。 院生になっての本格的な視察は初めてでしたが、院生に… よみがえる記憶 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 蝉の大合唱が連日続きます。 時に人の会話と競うほどの大きな蝉の鳴き声が聞こえます。 そんな蝉が、成虫になる瞬間のような場面に遭遇しました。 白いものが地面をゆっくりと歩いて電信柱に向かっている… 手話を覚えました の続きを読む
8日、9日は 中国人観光客に都内の案内をしてきました 彼らの日本旅行のスケジュールは 6泊7日 名古屋 → 大阪 →京都 → 箱根 → 東京(八王子) → 成田 という具合でした・・・しかも移動は全てバス 大阪や京都での… N 中国人の観光客と・・・ の続きを読む
日曜日担当の高澤です。でも今日は火曜日です。 実家のねこは,とても人間になついているようだという連絡がわざわざオフクロからありました。 目つきが悪そうに見えるのは,今年90歳のばーちゃんに抱きかかえられているからだという… 実家のねこ再び の続きを読む
「百年に一度の大不況だから・・・」「リーマンショックのせいで・・・」 そんなのは虚。言い訳。 自然で正しい経営をすれば関係ない。 坂本ゼミではそれを証明する事例が山ほど見れます。しかも現場で。 例えば、「リーマンショック… 上質な人との出逢いは人生を根本から変えることがある の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 この間行ったときに撮影してきました。 …か,かわいいのか,かわいくないのかビミョーですな。
8/5~6坂本先生とゼミ生数名と関西視察へ行ってまいりました。 (ホントは大阪も行きたかったのですが・・・) まずは『新江州株式会社』 森会長の素敵な笑顔が印象的で、新しいことへのチャレンジ 起業家精神の真髄を見せていた… 滋賀県の視察 の続きを読む
快晴です。今日は大阪の辰巳工業、サンコー、天彦産業さんへの視察研究です。小型バスで周ります。朝8時スタートした所です。樋口天彦産業社長がご案内を兼ねて同行していただいています。今日も感動の連続となるで有りましょう。視察状… 視察満喫 の続きを読む