海とこまち
日曜日担当の高澤です。 この間日本海に寄ったときに撮影しました。 そういえば,こまちにとっては初めての海なんだよね。 やっぱりちょっと怖いみたいで,海には近寄りませんでした。 …ろ,老犬と海という話もありますが。
Learning Community
日曜担当、金森です。 研究は自分自身の力でしなければならないものである。 しかし、果たしてそれだけであろうか。 昨日、先に報告の機会を得たもうひとりのS先生のゼミで、 私の研究計画には大きな修正すべき点があることをゼミ… Learning Community の続きを読む
神楽坂通り商店会
坂本ゼミの皆さんはもちろん知っていると思いますが 坂本先生の講義する『商店街活性化論』では 各人が調査する商店街を1箇所決め発表することになっています 自分と鈴木良夫さんの2名は『神楽坂通り商店会』を調査することにしまし… 神楽坂通り商店会 の続きを読む
予定満杯
今日は税理士会の義務講義受講の一日で大切な、 一日を無駄に過ごすことになります。 明日は大学院での勉強で東京です。勿論坂本ゼミはあります。 日曜は島田大祭「帯祭り」視察です。一度も行ったことがありません。 他に個人的な… 予定満杯 の続きを読む
お菓子フェアー
10月に入り地域では「秋祭り」がはじまりました。 この時ばかりは、老若男女皆さん和気あいあいと 楽しんでいます。 このような地域活動も大切だと思っている此の頃です。 今日はたこまんのお祭りにもあたる「お菓子フェアー」が … お菓子フェアー の続きを読む
日本の大学制度、資格制度の変革!!
ブログの更新は久しぶりになります、口村です。 毎週の記事投稿、サボってしまってすみません! よろしくお願いいたします。 ____________ 日本の大学教育、資格制度の変革!! ~生涯学習と公平な市場競争~ … 日本の大学制度、資格制度の変革!! の続きを読む
初体験
風邪をひいてしまった長池です 今までは○○は風邪をひかない・・・まさにのそのとおりで あまり風邪とは縁がなかったのですが 子供が保育園に行き始めてから、風邪をもらい それを私が・・・その繰り返しです。 年齢的な事もあるの… 初体験 の続きを読む
通勤ラッシュが弱者に優しくなるには
この前の休日に地下鉄を利用すると、前方にご年配の方が いました。 右手で荷物を抱え、左手で手すりにつかまり階段を下りています。 そこでお手伝いをしようと思うと、僕の前にいた方がそれに気付き 手伝っていました。 良い光景だ… 通勤ラッシュが弱者に優しくなるには の続きを読む
誠実な男
世界のリーダーに最も、不足しているもの ・・・・それは信頼。 リーダーには信頼が必要です。 どんなに優れた人でも信頼を得られなくては、リーダーシップを発揮することはできません。 信頼を得る為には誠実でなければなりません。… 誠実な男 の続きを読む
「理念研修」体験会企画しました。
書籍「元気な社員がいる会社のつくり方」の反響が届き始めています。 経営者の方から以下のようなFAXをいただきました。 >>> はじめまして。突然のFAXで失礼致します。 私、(株)****** の代表の*****です。小… 「理念研修」体験会企画しました。 の続きを読む
嬉しい言葉
「日曜日の現場、専務が居なくっても俺らだけで大丈夫ですから、休んでくれてもいいですよ!」 この言葉を聞くために、一年半くらい死ぬ気で頑張ったのかもしれない。 社員にやらせる前に、先ずは自分から。 「そんなことも出来ないの… 嬉しい言葉 の続きを読む
大成功�、
心配していたが、大成功の経営計画発表会でした。約70名の職員が喜喜として、ptを使ったり、それに音楽を流して、皆さんを楽しませてくれました。これからはグループの事務会社以外の会社の人達、第三者もお招きしても良いなと感じさ… 大成功�、 の続きを読む
SBSラジオ「坂本光司の地域経済入門」10月の放送予定
いつもは火曜日担当のキナミです。 SBSラジオ「坂本光司の地域経済入門」10月のラインナップを紹介します! 10月 3日 エフピコ①(広島県福山市) 10月10日 エフピコ②(広島県福山市) 10月17日 ホーブ(北海道… SBSラジオ「坂本光司の地域経済入門」10月の放送予定 の続きを読む