私たちは知っています。

20代の7割 ストレス「感じる」 『就職情報などを提供する「毎日コミュニケーションズ」が20歳代の社会人を対象に「仕事でストレスを感じているか」を聞いたところ、71・9%が「感じている」と答えた。  「感じている」と回答… 私たちは知っています。 の続きを読む

今週の日程 

今週の主な日程をお知らせします。 14日(月)は、午前中が埼玉県の「S農業法人」の訪問調査、午後は、 東松山市でのセミナーです。 15日(火)は、午前中が「新宿区役所」の要請で、区内の拠点視察、 午後は、都内南青山のホテ… 今週の日程  の続きを読む

丸の内商店会

会社帰り、ウォーキングがてらちょこっと寄り道するのが「丸の内仲通り」です。時々「丸の内商店会」という垂れ幕を目にします。 NYマディソンアヴェニューと姉妹ストリートになったそうで、芸術作品が通りに展示されていたり、路面店… 丸の内商店会 の続きを読む

オープンセレモニー

野口具秋です。 JR総武線・浅草橋駅にシモジマはあります。下町の東急ハンズと言われています。江戸通りにそのビルはあります。8階の売り場を持つビルで、一階はパーティーグッズやフィギュアーなどを展示、順次フロアーを覗いていく… オープンセレモニー の続きを読む

新盆に帰る

木曜日担当の高澤です。 骨折騒ぎでちっとも記事を載せられませんでしたが,今年は父の新盆ということでお盆よりも一足先に実家へ帰りました。 四十九日以来集まる親族との会話にも,だんだん笑い声が混じるようになってきました。忘れ… 新盆に帰る の続きを読む

東京に住むということ

こんにちは、ミツハシです 料理の腕が上がらず苦労しています しかし、先日オープンしたちゃんぽん屋さんで厨房を 覗くと、料理は楽しいものだなと思えます プロはかっこいいです さて今日は東京に住むということについて 非常に便… 東京に住むということ の続きを読む

10月3日坂本ゼミでイベントを開催!

10月3日坂本ゼミでイベントを開催! 高橋です。 本日は、法政大学大学院政策創造研究科 ソーシャルアントレプレナー政策プログラム公開シンポジウムの告知をさせていただきます。 「この時代を企業・地域はどう生き抜くべきか~弱… 10月3日坂本ゼミでイベントを開催! の続きを読む

理念経営の推進に極めて効果的な『選択理論』

先週、3日間、1年ほど前から人間力を向上させるために学びに行っている人材教育会社の合宿研修に参加してきました(いつ仕事しているんだろう?)。 こちらでは「選択理論」をベースにした教育プログラムが組まれています。 モチベー… 理念経営の推進に極めて効果的な『選択理論』 の続きを読む

今週の日程 

 今週の日程をお知らせします。7日(月)は、「福井県中小企業経営 革新フォーラム」の9月例会のため、福井市に出かけてきます。 8日(火)は、午前中が都内(パシフィック東京)で美容院を対象とした セミナー、午後は、静岡市内… 今週の日程  の続きを読む

四国・われわれのお遍路さん

野口具秋です。 本年度夏の掉尾を飾るに相応しい坂本教室の訪問先は四国でした。坂本先生と一緒でなければ実現できない訪問企業と思えます。朝早くに羽田空港に向かう。第一ターミナル3番時計台が合言葉になった。若い人ほど時間いっぱ… 四国・われわれのお遍路さん の続きを読む

抜糸しました

木曜日担当の高澤です。 ようやく今週退院して抜糸することができました。抜糸は痛くないという話だったのですが,皮膚と糸がくっつきつつあったみたいでちょっとちくちく痛みがありました。 でもとりあえず,右手はあいかわらず不自由… 抜糸しました の続きを読む