~出会いと感謝の気持ち~
「出会いと感謝の気持ち」という言葉をスローガンとして掲げ、約20年前、私と現専務の2人で、伊知建興業という建設会社を立ち上げました。その後いちけんファームという農業生産法人を設立、荒廃地を利用した水稲栽培を行い、6次産… ~出会いと感謝の気持ち~ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
「出会いと感謝の気持ち」という言葉をスローガンとして掲げ、約20年前、私と現専務の2人で、伊知建興業という建設会社を立ち上げました。その後いちけんファームという農業生産法人を設立、荒廃地を利用した水稲栽培を行い、6次産… ~出会いと感謝の気持ち~ の続きを読む
人財塾5期生 株式会社さくら住宅の石川です。卒塾から約4ヵ月経ちますが、今でも同期の塾生達との繋がりが続いており、卒塾後も沢山の気づきを与えてくれ、毎日刺激を受けています。 7月には弊社の創業者である二宮相談役が設立した… 【学びと実践】 の続きを読む
経営学会人財塾5期生として学ばせて頂きました株式会社共同の有賀です。 昨年一年間、ゼロベースから「人を大切にする経営」を学び直そうと入塾し改めて、貴重な学びや体験、新たな気づきなどを学ばせて頂きました事、心より感謝してい… 卒業後 の続きを読む
人財塾3期・5期生 IMM・zero株式会社 代表取締役 荒木康史 私は、幸運にも人財塾で2度学ぶ機会をいただきました。おそらくこの学びをもっと多くの人の為に活かせる人が多いであろうと思いつつ、第5期の門をたたきました。… 一生懸命に生きる の続きを読む
経営人財塾5期生の山﨑耕治と申します。岐阜県でIT企業を経営しており、第11回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」において、審査委員会特別賞を受賞させていただきました。 推薦をいただき、受賞企業となりましたが、経営者と… 心を打たれた一言に導かれて の続きを読む
中小企業人本経営(EMBA)プログラム4期、5期OBの有限会社ますいいリビングカンパニーの増井真也と申します。この度はブログ掲載の機会を頂戴し誠にありがとうございます。今回は3年間の変遷と現在の取り組みについて書かせてい… 次の目標は「さきちゃん」 の続きを読む
経営人財塾第5期で学ばせていただきましたエコ建築考房の堀江です。弊社は愛知、岐阜県で国産の自然素材にこだわり、住む人が健やかに暮らせる家づくりをしている工務店です。第11回「日本で一番大切にしたい会社大賞」審査委員会特別… 障碍者から見た私は障碍者 の続きを読む
人財塾5期生の福ヶ迫です。 私が、子会社の代表取締役を務めて、この5月25日で3年が過ぎました。時が経つのは早いですね。 この私が、人財塾に入塾した動機は会社全体のまとまりがなく、毎年毎年、親会社から与えられた経営上の数… 「経営者の覚悟が会社の価値を高める」 の続きを読む
「企業は利潤追求を目的とし、人格を認められた存在だ」という言葉は、数年前、私が事業責任者を務めていたとき、社内研修で発したものです。当時の私は、自身の役割に期待されることの実行に追われ、人の評価を基準に自己認識を持つ、そ… ”人を大切にする経営”への挑戦 の続きを読む
経営人財塾第5期生の長谷川です。当社は、東京、神奈川など関東地区を中心に、主に18歳以降の知的障がいのある青年に対して学びの機会の提供や就労支援などを行っております。 会社を設立して5年、障がい者や保護者のご期待にできる… 塾で学んだ普遍的な経営のあり方 の続きを読む
経営学会人財塾5期で学ばせていただきました、天彦産業の中井です。 弊社は大阪で特殊鋼、ステンレスの販売をしている会社で創業は1875年(明治8年)、今年で149年目を迎える老舗企業になります。 元々、滋賀県の水口(現… 経営学会の学びから、人財育成課を立ち上げました の続きを読む
人財塾5期生の冨永英里です。 東京港区で税理士事務所を経営して今年で28年目になります。 社長さんの心に寄り添い共に未来を作っていく経営のお手伝いをさせていただいています。そのほか、本の執筆や業界紙での連載、税理士から見… 人財塾と私の使命 の続きを読む
経営人財塾第5期生の常見です。 神奈川県横浜市で行政書士・社会保険労務士事務所を経営しています。 第5期生は、坂本先生のご指導のもと2023年4月に『いい会社には、活きた社内制度がある』(同友館)を出版いたしました。 学… 【社内制度を調査して学んだこと】 の続きを読む
経営人財塾5期生の関高志と申します。この一年間の貴重な学びや体験を、いかに日常の仕事場の風土作りに繋げていくか、を常に考える様になりました。坂本先生をはじめ、関係者の皆様には、心より感謝を申し上げます。私が勤務する大興電… 経営人財塾での学びを経て の続きを読む