社会性と経済性

坂本先生のもとに、福祉や学校、弱者救済団体からの講演依頼が殺到しているそうです。 企業経営にも優しさが求められていますが、福祉にも経済的なフレーバーが求められているのかもしれません。 企業経営側から見るのか、福祉サイドか… 社会性と経済性 の続きを読む

人本主義の理念経営を実践する会社が主役になる時代

18期目で社員100人売上高100億円経常利益なんと30億という驚異的な業績を上げている会社が名古屋にあります。美容機器の製作販売をてがけているM社ですが、社是がいいのです。「一人光る 皆光る 何もかも光る」会社案内の1… 人本主義の理念経営を実践する会社が主役になる時代 の続きを読む

師走

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 あっと言う間に12月になり、皆さん毎日忙しくされていると思います。 身体には十分お気をつけ下さい。 この時期の定番、イルミネーションをお楽しみ下さい。 今日も素敵な一日を☆

ソーシャルインクルージョンを構築、ブレない38才のリーダー 

進化していく過程は、当日、視察の話の中で、実感できる ことがありました。例えば、現在、就労継続支援B型ですが、 最低賃金のA型と工賃1万円の人もいる。理想的には、 そのA型と1万円の間も必要で、若い方には、最低賃金の収入… ソーシャルインクルージョンを構築、ブレない38才のリーダー  の続きを読む

地域の防災訓練

 静岡県では12月の第1日曜日を地域防災の日として地域で防災訓練をしています。 私の住んでいる町内では11月18日(日)に行いました。 地域の人約120人と地元消防団が参加しました。 在宅老人の確認、消火器・可搬ポンプに… 地域の防災訓練 の続きを読む

日々勉強、本部会議編

こんにちは、三橋康司です。 まもなく12月、師走です。 ノロウィルスの流行が心配となりますがみなさまは いかがお過ごしでしょうか? 僕は週に2回、5-7kmほどのジョギングや野菜ジュース を定期的に飲むようにしています。… 日々勉強、本部会議編 の続きを読む

ソーシャルインクルージョンを構築し、ブレない38才のリーダー 1/2

皆様 こんにちは。 佐藤浩司です。 私の障がい者雇用関連で熱い仲間の久保氏より、 ご紹介頂いた(また、念願でもあった) 埼玉県熊谷市にある埼玉福興株式会社へ 11月16日金曜日へ視察に行って来ました。 ソーシャルインクル… ソーシャルインクルージョンを構築し、ブレない38才のリーダー 1/2 の続きを読む

三島市楽寿園の菊まつり

    菊の香や奈良には古き仏たち 松尾芭蕉  錦秋の候となりました。  静岡県三島市の三島駅前にある楽寿園を紹介します。 楽寿園開園60周年記念第60回菊まつりを10月30日から11月30日まで開催しています。 みごと… 三島市楽寿園の菊まつり の続きを読む

地域経済を潤すのは「派手婚」

みなさんこんにちは、水曜日担当の宇佐美です。          さて、今日の話はあるドラマで全国区となりました、名古屋嫁入り物語ではないんですが、今日は名古屋の派手な結婚式がどの位の経済効果があるのかというお話です。 実… 地域経済を潤すのは「派手婚」 の続きを読む

イタリアから到着

こんにちは、三橋康司です。 すっかり冬の寒さです。 みなさまは体調崩されていませんか? 僕は、肝油ドロップを食べてビタミンを摂っています。 先日催事の手伝いをした際、となりのブースで熱心に 販売していたので購入しました。… イタリアから到着 の続きを読む

図書館の使い方

日曜日担当の高澤です。 土曜日のゼミ後に、増田さんと一緒に図書館に行ってきました。 図書館では単に書籍を借りるだけではなく、リファレンスカウンターで探している資料の相談をすることができます。 図書館利用方法(学内者用) … 図書館の使い方 の続きを読む