冷静に熱い、常識は非常識な?リーダー
皆様こんにちは。 佐藤浩司です。 はやいもので、今年最後のblogになります。 今回は、有る方の紹介で、株式会社三越伊勢丹ソレイユ様 (株式会社三越伊勢丹の特例子会社)へ視察に行って参りました。 私は、請け負っている業務… 冷静に熱い、常識は非常識な?リーダー の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
皆様こんにちは。 佐藤浩司です。 はやいもので、今年最後のblogになります。 今回は、有る方の紹介で、株式会社三越伊勢丹ソレイユ様 (株式会社三越伊勢丹の特例子会社)へ視察に行って参りました。 私は、請け負っている業務… 冷静に熱い、常識は非常識な?リーダー の続きを読む
こんにちは 今朝の寒さも大変なものでした。朝 車で走って来た時の外気温はマイナス1度 だったと話していました。 外の水も凍っていましたので、それは、それはすごい寒さをあらわしています。 しかし、私たちは雪がないのでまだ助… お正月華 の続きを読む
2012年は残すところあと4日となりました。 もういくつ寝るとお正月の歌がふさわしい頃です 今年はたくさんの会社、NPO法人、役所、病院、学校、保育園、商店街などを訪問させていただきました。 東北の被災地にも… 2012年12月の富士山 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 昨日はクリスマスでした。 皆様記憶に残る思い出はできましたか? そんなクリスマス、ケーキを作成する企業側は大きな イベントとなります。 僕の会社は5000台のケーキを準備しました。 仕分け作業… 今年一年、楽しく過ごしました の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 今年最後のゼミ終了後の楽しいひとときです。 最後の最後にこのお肉をとても遅い時間にもかかわらず七輪を出して焼いてくれる素敵なお店です みなさま今年も大変お世話になりました。 … 美味しい&楽しい の続きを読む
今日の東京は、はく息が少し白く見えるぐらいのちょっとした寒さです。市ヶ谷に着いたときには冷たい小雨が降っていましたが、お宿にチェックインして出てきたら雨は上がり日が差していました。日が当たり輝く木々や、人や建物を見ていた… 「僕のうしろに道はできる」 の続きを読む
みなさま こんにちは 佐藤浩司です。 今日は、11月30日鹿児島で行われた、障がい者雇用 フォーラムの報告者ラグーナ出版会長森越まや氏に続き 株式会社 障がい者つくし更生会専務那波和夫氏の感動 報告と感想をお伝え致します… 鹿児島障がい者フォーラム報告、感動のリーダー2 の続きを読む
年末みなさまいかがお過ごしでしょうか?師走と言うように、世間もバタバタと動き回り、この時期は交通事故も増えてきます …と言うことで 毎年この時期には、市と安全運転管理協会その他団体と合同での立哨と安全運転管理協会のみで行… 交通安全☆ の続きを読む
パーチメントクラフトとは、トレーシングペーパーをデザインして作ったペーパーアートです。 静岡県三島市にあるリベラスコーレの生徒が作った作品です。 高さ約10cmの小さなクリスマス・ツリーです。 小さなLEDで輝いていま… パーチメントクラフト の続きを読む
先日、坂本先生とゼミ生数人で東電パートナーズさんにおうかがいしました。 東京・埼玉・千葉・神奈川で介護保険事業(ケアセンター・デイサービス・訪問看護・グループホーム等)を営まれています。 提供するものは、介護サービスなの… 東電パートナーズさん 企業視察 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 カレンダーを見て衝撃でした。 なんと、今年も残り2週間なのですね。 まだ年末という感じはありません。13月、14月と 続くような感覚です。 皆様もお忙しいと思います、体調はくれぐれもご自愛 く… 続々と海外店舗オープン の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 街はクリスマスな気分でいっぱいになりましたね。 忙しい師走ですが、今日も素敵な一日を☆
冷たい雨の土曜日になりました。ここ数日は強烈に冷え込んでいましたが、今日は思いの外寒くなかったですね。 みなさん、こんにちは。流氷のごとき旅人大学院生、井上でございます。ときどき背中にペンギンが乗ったりしてこそばゆいです… 「自分も学ぶし、私からも学んでもらう」/島根大学に行って来ました の続きを読む
皆様こんにちは。 佐藤浩司です。 今日は、11月30日鹿児島で行われた、障がい者雇用 フォーラムの報告者ラグーナ出版会長森越まや氏の 感動報告と感想をお伝え致します。 ラグーナ出版さんは、社会的に困難なことにチャレンジし… 鹿児島障がい者フォーラム報告、感動noリーダー の続きを読む