治療から予防へ

こんにちは、三橋康司です。 まだまだ寒い日が続きます、あきたよと言いたくなるくらい 寒い日です。 みなさまは体調崩されていませんか? 僕は今朝やや熱っぽくなってしまいました。 最近、治療から予防へと意識を持っています。 … 治療から予防へ の続きを読む

心に響いた未来工業瀧川克弘社長の金言

昨年9月から行ってきた産業局委託の「平成24年度 構造変化にもたじろがない中小企業経営者の創出に係る調査事業」がようやくまとまる目途がついてきました。 けっこう、今までとは違う軸で、景気に左右されない経営体のあり方、実践… 心に響いた未来工業瀧川克弘社長の金言 の続きを読む

乙武さんのピストリウス逮捕に関する見解について

日曜日担当の高澤です。 「五体不満足」の乙武さんが、義足の五輪ランナー、オスカー・ピストリウスが殺人容疑で逮捕されたことに関してコメントを寄せています。 ピストリウス逮捕に思う 文中で乙武さんは、障害者は「清らかな存在で… 乙武さんのピストリウス逮捕に関する見解について の続きを読む

精神障がい者の支援者は、どんな人事や採用等も一筋あり、熱いリーダ-

皆様こんにちは。 佐藤浩司です。 先月末にハローワーク飯田橋主催、障がい者雇用セミナーが 開催されました。 講演者は、坂本教授、報告者は、日立製作所勤労部の藤原氏、 自社取組は、精神保険福祉士の五味渕氏に発表頂いた。 会… 精神障がい者の支援者は、どんな人事や採用等も一筋あり、熱いリーダ- の続きを読む

法政大学大学院振り返り

こんばんわ。 芹澤です。 2012年度も後わずかとなり、修了式まで一ヶ月ちょっととなりました。 そこで政策創造を振り返ってみようと思います。 政策創造はどの研究科にも属さない独立研究科の位置づけになっています。 そのため… 法政大学大学院振り返り の続きを読む

「がんばって」と「がんばっているね」

今日は、「がんばって」と「がんばっているね」の違いについての話です。 若い頃は、人から「がんばって」と言われることが好きではありませんでした。 何より、言われなくてもがんばっているという意識がありました。 それよりも、が… 「がんばって」と「がんばっているね」 の続きを読む

中米視察を実施します

こんにちは、三橋康司です。 先日歩いていて、梅の花を観ました。 花で季節を感じること、いままではあまりなかったように 思います。 子どもの頃は外で遊ぶことが多かったのもの仕事をする ようになると意識しないと外へ出なくなっ… 中米視察を実施します の続きを読む

最近の気づきを皆さんとシェアしたい

小林秀司です。 いやはや今年は年明けから調査などでかつてないペースで動いています。 あっと気づいたらブログの担当日が過ぎていたということが続き3週間ぶりのコメントになってしまいました。 今月、これからが研究生活で修士論文… 最近の気づきを皆さんとシェアしたい の続きを読む

ワンちゃんの健康セミナーに参加

月曜担当 M2 杉森です。 昨日、スタッフと ワンちゃんの健康をテーマとした セミナーに参加しました! ワンちゃんの食生活、 「なにを食べればいいか?」 だけでなく、 消化しやすくするために、 なにを食べる時は、 なにと… ワンちゃんの健康セミナーに参加 の続きを読む

さよなら、グヤトーン

日曜日担当の高澤です。 国内の楽器メーカーのグヤトーン(東京サウンド)が、先月末で業務を終了したそうです。 東京サウンド、営業停止 グヤトーンと言えば、国内初のエレキギターメーカーでファンも多かったのですが、1990年を… さよなら、グヤトーン の続きを読む

3世代の年齢構成が良く、社員が一番重要!と言い切るリーダー

皆様こんにちは。 土よう日担当 佐藤浩司です。 今日は、静岡県磐田市にあるコーケン工業株式会社様に 行って来ました。 事業内容としては、農業機械、建設機械及び 自動車関連の燃料噴射管、高圧・低圧用油圧配管パイプ ほか、パ… 3世代の年齢構成が良く、社員が一番重要!と言い切るリーダー の続きを読む