海外との連絡から見えること

こんにちは、三橋康司です。 大雪から2日経ちました。 皆様、おけがはありませんか。 路面が凍結するなどによる貨物の遅延の影響が 弊社でも目立ちました。通常5時間の道が10時間 経ってもたどり着かないと聞いた時には驚きまし… 海外との連絡から見えること の続きを読む

行列のできるパンやさん

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 埼玉県狭山市にあるパン屋さんです。 東京パングランプリで三年連続グランプリを獲得したお店です。 立地条件は決して良いとはいえない場所ですが、いつ行ってもお客様であふれています… 行列のできるパンやさん の続きを読む

ニコニコ、ホカホカな 移行支援施設リーダー

皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 先週5日、朝9時より、知的障がい者の方4名(若手18歳~25歳まで)、知的障がい者の就労支援している大阪にある社会福祉法人のK施設長とある高等学校に床掃除の清掃に同行させていただきました… ニコニコ、ホカホカな 移行支援施設リーダー の続きを読む

気持ちの良い経営者

こんにちは!! 明けましておめでとうございます。 仕事で暮れ、仕事で明けた年になりました。 クリスマス以降仕事が忙しく「たまには休みたい」と言う思いもありますが 私だけが疲れているのではないので、もっと前向きな思いでいな… 気持ちの良い経営者 の続きを読む

気ままにアートめぐり

 去年の暮れ、東京駅八重洲にあるブリジストン美術館へ運輸会社を経営しているYさんといっしょに行きました。 「ブリジストンのタイヤは仕事でたくさん使ったよ」とYさんは話してくれました。 ピカソの「腕を組んですわるサルタンバ… 気ままにアートめぐり の続きを読む

考えを記録するために

こんにちは、三橋康司です。 2013年、明けましておめでとうございます。 今年も例年通り2日より出勤です。 1月1日はお休みでしたので、正月休みは1日いただいたと いうことになります。 皆様は正月休みをどのように過ごされ… 考えを記録するために の続きを読む

授業・ゼミ開始

今週から授業やゼミが開始されました。 2週しかないので、本当にあっという間です。 研究活動も3月で一区切りなので、それまでに成果につなげようとする「意志」と「行動」が必要です。 研究を前に進めようとするには、エネルギーが… 授業・ゼミ開始 の続きを読む

社会保険労務士会月刊誌が「人を大切にする経営」を巻頭に

新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 やっとというか、とうとうというか、遂に社会保険労務士会の月刊誌(2012年12月号)が巻頭特集で「人を大切にする経営」をテーマにしてきました。 ある… 社会保険労務士会月刊誌が「人を大切にする経営」を巻頭に の続きを読む

あけましておめでとうございますー

みなさま、あけましておめでとうございます。 日曜日担当の高澤です。 昨年は仕事が増えたり、新しいスキルを身につけたりと自分にとってとても大きな変化があった年でした。 今年ももっとパワーアップすべく、まずは朝から皇居で10… あけましておめでとうございますー の続きを読む

あけましておめでとうございます

おはようございます あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m 日曜日担当のしみずです。 見慣れている方も多いと思いますが、「ふじみち」からの富士山が絶景でした。 年に数回お詣りする神… あけましておめでとうございます の続きを読む

本年の目標 静かに始動のリーダー?

皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 坂本先生、坂本ゼミの皆様にご教授頂き、約2年が 経過しようとしております。 10年1区切りとは良く言います… 本年の目標 静かに始動のリーダー? の続きを読む

新たな年を迎えました

 新たな年を迎えました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2013年1月1日、三島から見た富士山の写真をお送りします。         私には夢があります。 坂本ゼミを静岡キャンパスで開催することです。 ゼミの… 新たな年を迎えました の続きを読む