新!!観光名所?!?!
2012年9月30日(日)に愛知県へと上陸した台風17号アジア名『ジェラワット(意味:マレーシアの淡水魚)』各地に爪あとを残しましたが皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか?僕が住む牧之原市の海水浴場には台風と共に大きな大… 新!!観光名所?!?! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
2012年9月30日(日)に愛知県へと上陸した台風17号アジア名『ジェラワット(意味:マレーシアの淡水魚)』各地に爪あとを残しましたが皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか?僕が住む牧之原市の海水浴場には台風と共に大きな大… 新!!観光名所?!?! の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 10月に入り、ネクタイを締めるビジネスパーソンの 姿も多くなりました。 季節は秋です。 組織に属しだんだんと見えなくなってくるものがあります。 人本主義です。 語弊がないように、これは僕の体験… 組織に属するとなかなか見えなくなるもの の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 日本でいちばん大切にしたい会社大賞で審査員会特別賞を受賞された多摩草むらの会さんで作っている最高のしいたけです。 とっても分厚くていい香りがします。 これを作っているところに… 分厚いしいたけ の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先週は彼岸だったので実家に帰ってきました。 毎月墓参りしている坂本先生を見習わないといけないのですが、 最近はなるべく実家に帰るように意識しています。 写真は松本駅前の風景です。 東京はまだ暑い日… 暑さ寒さも彼岸まで の続きを読む
涼しくなってすっかり秋めいてきたと思ったら、また暑い週末になりました。ランチ後に神楽坂の裏道をぐるっと歩いたらしっかり汗をかきました。おしゃれなカフェ、パティスリーに通じる道の横にある八百屋、そのわきの路上でおばちゃんが… 奇跡の・・・! の続きを読む
皆様 こんにちは。佐藤浩司です。 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉とおり、過ごしやすい季節に なりました。季節の変わり目、風邪など引かないよう体調管理には、 気をつけて過ごしましょう。 さて、今週も夏合宿の視察感想、第三弾で… 障がい者が一般就労できる社会実現のため、福祉職員から運営側になり主体的に尽力するリーダー の続きを読む
おはようございます 今日は朝 寒さを感じるほどの温度でした。さすがにお彼岸ですね。 一週間ほど前にはあれほど暑かったのに、あの暑さはどこに行ったのでしょう 昔の人の知恵はすばらしいと、お彼岸が来るたびに思います。 そんな… 商業界ゼミナール近況報告 の続きを読む
先日、僕が所属している榛南青年会議所の9月例会『榛南わくわくパーク』が開催されました☆ この催しは、約2年かけて地元の各団体(NPOや個人)の方たちとワークショップや交流をし、この地域の魅力をもっと知ってもらおうという思… 榛南わくわくパーク の続きを読む
みなさんこんばんは。 芹澤です。 すっかり涼しくなり、後期もはじまりました・・・ さてある日(夏)にタニタ食堂にいってきました。 メニューは2種類です。 ちなみに混雑を避ける為に整理券を配ります。 私はできた当日に行った… ある日ある場所の定食! の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 最近はホスピタリティから離れているように感じます。 会社は利益がでるかという指標で動いています。 社内でホスピタリティとは一度も耳にしたことがありま せん。 しかし、一歩外にでると、ホスピタリ… ホスピタリティを考える の続きを読む
先日、ゼミ生の小林さんの企画で2泊3日で青森に企業視察してきました。 今回おうかがいしたのは以下の6社です。 ・ドラゴンキューブ株式会社様 ・株式会社よこまち様 ・株式会社御菓子のみやきん様 ・株式会社アップルランド南田… 目からうろこの青森視察 の続きを読む
問題が起きた時、「あの部署が悪い」、「この人が悪い」と他人のせいにしているうちは、どんな小さな問題でも解決できません。 起きてしまった問題を「自分が何かを工夫すれば解決する」と考えるなら、何ごとも解決の方向に進むと思いま… 問題解決! の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先日、市町村の魅力度調査というものが行われました。 日本で最も魅力的な市町村1位は? これによると、札幌市、京都市、函館市とやはり人気どころが上位にランクインしています。 幸福度とはまたちょっと異… 日本でいちばん魅力的な市町村 の続きを読む
こんにちは、佐藤浩司です。 夏合宿(視察)の第2弾です。 3日月曜日、日本でいちばん大切にしたい会社3にも掲載されました 徳武産業様に視察に伺いました。 1言で申し上げますと、年間2万通の「ありがとう」のお手紙を お客様… 常識とは何か?と再考させ、地元雇用や業者をお客様以上に大切にしている柔軟なリーダー の続きを読む