後出しジャンケンで負けることができますか?

何かと学ぶ所が多い小林正観さんの本は文字も大きく,とっても読みやすいです。 この「無敵の生き方、みんなが味方になる」は新幹線、静岡〜東京往復2時間で読めましたが、多くの気づきをもらいました。 本をパッ!とめ… 後出しジャンケンで負けることができますか? の続きを読む

7/3記者発表:調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあり方と日本人のモノサシを変える「小さくてもいちばんの会社」

日曜日担当の高澤です。 7/3の来週火曜日に、坂本研究室で記者発表を行います。 僕もどちらのプロジェクトも関わっていますので、よかったらご参加いただけるとありがたいです。 調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあ… 7/3記者発表:調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあり方と日本人のモノサシを変える「小さくてもいちばんの会社」 の続きを読む

雨の北アルプス

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 今日はあいにくの雨ですが、開催されます。 北アルプス・リレーマラトン&ロードレース 写真はゴール地点です。 このような大会は一時的ではありますが、地域に貢献できることを学びま… 雨の北アルプス の続きを読む

こころみ学園&ココファームワイナリー

今日は良い天気で暑い日になりました。朝方、名古屋から出かけてくるときは涼しいと思っていたのですが、東京に付いた頃には日差しが強くなって歩くだけで汗をかきました。 みなさん、こんにちは。土曜日の積乱雲、M2井上です。肩書き… こころみ学園&ココファームワイナリー の続きを読む

自由闊達で、新製品を創造し、新生活を創造していたリーダー達

週末どっ土曜日担当佐藤浩司です。 今週26日火曜日、品川旧本社近くのソニー歴史資料館に視察に行ってきました。 ———————&#8212… 自由闊達で、新製品を創造し、新生活を創造していたリーダー達 の続きを読む

牧之原市の友好都市☆

先日、牧之原市の友好都市のひとつである長野県下伊那郡松川町へ行ってきました。この松川町はリンゴが有名で、今ではサクランボや洋ナシと違う果物もたくさん栽培している町で、東海地震が来た場合、牧之原市民の避難地となります。 数… 牧之原市の友好都市☆ の続きを読む

忠誠努力して要求せず

僕の尊敬するモラロジー創設者、広池千九郎博士の格言に「忠誠努力して要求せず」というのがあります。 広池博士は「忠実で誠実に努力していても、それを相手に要求しないのが真の道徳者であり、不忠誠かつ不努力にして要求するのが不道… 忠誠努力して要求せず の続きを読む

ちゃんぽんやさん

こんにちは、三橋康司です。 昨日はインドの紅茶やさんとダージリン紅茶の話を しました。 英語はなまりがあります。 スリーというのがトリーと聞こえるなどです。 日本人の話す英語もなまりがある と聞こえているのかなとおもいま… ちゃんぽんやさん の続きを読む

高いモチベーションを維持する法

いい会社の映像を見て、自社でも模倣できることがないかということを人づくりの研修の場でよく行います。 参加された方が、「ビデオのような働く人々の高いモチベーション、どうしたらずっと続けられると思いますか?」と質問されました… 高いモチベーションを維持する法 の続きを読む

三浦の海、NPOの夏

日曜日担当の高澤です。 NPOに対してマーケティングを教える講座にサポーターとしてかかわっているのですが、 先日の週末に研修があって参加してきました。 僕はNPOのような非営利団体こそ、 効率のいい組織のあり方や経営手法… 三浦の海、NPOの夏 の続きを読む

こころみ学園&ココファームワイナリー

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 こころみ学園さんのぶどう畑です、38度もある斜面です。少しずつ開墾されました。 この畑を観ながらのワインや食事が楽しめる広いデッキもあります そしてこれは琥珀色のワイン。 グ… こころみ学園&ココファームワイナリー の続きを読む

爽やかな朝礼をするリーダー

こんにちは。 土曜日担当佐藤浩司です。 木曜日21日午後、金曜日22日朝にラグーナ出版さんに寄らせていただきました。 ラグーナ出版さんはじめ、他社様の朝礼を拝見するのは、参考になります。 第1に、1日1日1人1人のモチベ… 爽やかな朝礼をするリーダー の続きを読む

マキティー軽トラ市♪

おはようございます 先日、6月では過去最大で最も早い台風が日本に上陸し、各地に大きな爪あとを残しましたが皆さま大丈夫でしたでしょうか?地震、竜巻、台風、あらためて自然の驚異を感じました さて、この前の日曜日、私が住む牧之… マキティー軽トラ市♪ の続きを読む

ほめていますか?

いつも、「人をほめよう〜」と、思いつつ1日の終わりに振り返ってみると、ほとんど言ってないような気がしています。 人の悪口って無意識に言えちゃうけど、ほめ言葉って意識しないと口から出てこないのは、普段から言い… ほめていますか? の続きを読む