視察報告
日曜日担当の金森です。 GW中でしたが、 静岡市内にある「田中消化器科クリニック」様へ 視察にお伺いさせて頂きました。 田中孝院長のお祖父様もお父様も耳鼻科の開業医でしたが、 田中院長は消化器科がご専門の医学博士です。 … 視察報告 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日担当の金森です。 GW中でしたが、 静岡市内にある「田中消化器科クリニック」様へ 視察にお伺いさせて頂きました。 田中孝院長のお祖父様もお父様も耳鼻科の開業医でしたが、 田中院長は消化器科がご専門の医学博士です。 … 視察報告 の続きを読む
みなさん、こんにちは。 政策創造研究科 坂本光司研究室 M1 井上です。 いま、帰りの新幹線の中でこの記事を書いています。 初めてこの坂本ゼミのブログに投稿するに当たって、社会人で、経営者のはしくれで、会社も大変な状況の… 坂本ゼミブログ初投稿! の続きを読む
昨日、高邑城下街と書いてしまいましたが、 岩邑(]村)城下街の間違いです。 ここは、岐阜県恵那市の通称「霧ヶ城」と言われている 「岩村城」で、日本三大山城の一つと謂われています。 JR恵那駅の近くに、歴史を感じさせる… 城下街名訂正 の続きを読む
ゴルデンウィークを、小松さんの呼びかけで、 東北応援に行きたかったですが、 諸般の都合で行けませんでした。残念です。 東北に行き、多少なりと、実際に現地に飛び込むことで、 被災した方々と価値観を共有してみたかった… 城下街散策 の続きを読む
金曜担当になりました、新入りのM1 廣田です。 あっという間にGWも終わってしまいましたが、 皆さんいかがお過ごしですか?? 私はGWはサーフィン三昧でした。 サーフィンは去年、妻に勧められてはじめたのですが、 海の上で… 壷中天 の続きを読む
おはようございます、M2の望月です。 このGWは仕事になってしまい、卒業生の小松さんが主催している「東北応援ツアー」に参加出来ずに残念でした。当ゼミからも、研究員の小林さん以下参加された方もいらっしゃるとの事。戻られまし… 昨晩のワールドビジネスサテライトで… の続きを読む
高橋です。 会社の新年度の事業計画、事業予算を確定させ、(4月が終わり)新年度が一か月過ぎました。 僕が経営する興和サインでは、 日本経営品質賞アセスメント基準書をもとに組織プロフィールをつくっています。 今年の2月には… 事業計画 の続きを読む
こんばんわ、芹澤です。 GWも半ばに差し掛かりみなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は大学院が始まった疲れを癒し散歩をしています。 今日は天気もよく人がかなり出歩いていたと思います。 外食をすると思うのがお店によって接客… 日々前進 の続きを読む
渋滞嫌いの長池です。 観光業界が震災の影響で大きな打撃を受けている事は既に 皆さんご存知の事かと思います。 伊豆地区はキャンセルが非常に多く、計画停電が実施されて いる頃は休業しているホテルが多く、街灯も観光施設も真っ暗… GWの伊豆下田 の続きを読む
先ほど ゼミの皆さんには メールしましたが facebookで 恐ろしいウィルスてきな ものに 引っかかってしまいました。 ○○ラディンの写真を友達から貼られ それを開いたが最後 こんどは自分のfacebookが いろ… まさかのウィルス・・・N の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 GW、いかがお過ごしでしょうか。 GWは「がんばろワーク」、と社内の人が言っていました。 今日も元気に出社します。 イタリア、トマト缶メーカーより寄付をいただき、現地でパスタ の炊き出しを行っ… パスタの炊き出しを行う の続きを読む
「人と人」「人とモノ」「人と地域社会」をつなげることが自分の仕事、火曜日担当のキナミです。“つながる瞬間”を喜びにかえ、日夜黒子として活動しています。 さて、「三国志」、「項羽と劉邦」、「水滸伝」、「ロード・オブ・ザ・リ… 「仲間」と「志」、そして「絆」 の続きを読む
月曜大好き、坂田です。 先週は、当社で入社式と就活セミナー(5回)が行われました。 入社式の雰囲気↓ https://job.rikunabi.com/2012/company/blog/photo/album/r521… 過去から未来へ の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 先日は新入生の歓迎会が行われました。 ご入学おめでとうございますー。 僕は父の三回忌があるため早退しなければならないのが残念でしたが,少しずつみなさんと仲良くなることができればいいなと思っています… 熱烈歓迎会 の続きを読む