海外からのうれしい知らせ

こんにちは、三橋康司です。 春ですね。 暖かくなってきました。 先日、取引先のイタリア企業からうれしい申し出がありました。 自社の製品を寄付したい とのことでした。 その企業は、トマト缶の製造メーカーです。 被災した際に… 海外からのうれしい知らせ の続きを読む

公益財団法人に

火曜日担当のキナミです。 さて、1月から私が所属していた財団法人駿府博物館が公益認定を受け、4月1日から「公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団」となりました。 これまでの博物館事業のほか、静岡放送社・静岡放送の「… 公益財団法人に の続きを読む

決意が道をひらく

月曜大好き坂田です。 サクラが咲き始めました。 僕の娘が進級して、「サクラ組」になりました。 感無量です。 今回の出来事で、失ったものは甚大ですが、残ったもの、新たに得たものもたくさんあるようです。 「感謝・幸せのハード… 決意が道をひらく の続きを読む

亀戸天神で梅を見る

日曜日担当の高澤です。 実は今回サンノゼに行く直前,どうしても日本を出発する前に梅の花が見たいと思い亀戸天神に行ってきました。 残念ながら震災の影響で,中池にある橋の上を歩くことはできませんでした。 がっくし。 でも,梅… 亀戸天神で梅を見る の続きを読む

新入社員

東日本大震災で被害を受けた方々も体育館や地域の 避難所で生きる希望を持ちたくましく復興に取り組んでいる 様子をテレビで拝見し、うれしく思っています。 栃木県のある高校の野球部の人たちは、部員全員で慣れない ミシンを使い枕… 新入社員 の続きを読む

真実は藪の中

日曜日担当の高澤です。 先週は帰国してからすぐ,研究室の追い出しコンパがあったので参加してきました。 僕は副ゼミ長ということで(内山さんの存在が大きすぎて自分でもすっかり忘れていました),閉会の挨拶を任されることになりま… 真実は藪の中 の続きを読む

修士論文の研究成果がテレビ番組で活用されました!

小林です。 自分の修論「企業における障がい者雇用によってもたらされる効用についての研究」が、テレビ北海道の「けいざいナビ北海道」(2011.3.19放送)の中で取り上げ­られました。「ハンデは個性 ビジネス支え… 修士論文の研究成果がテレビ番組で活用されました! の続きを読む

明るい日本の将来に向かって

あの日の前日まで仙台に居た母親と、あの日の翌々日から、ひたちなか市に行く予定だった僕と。ほんのチョッとの事で、僕達家族は難を逃れる事が出来ました。 幸いにも僕の住む静岡では、当初は目立った被害も無かったように思えました。… 明るい日本の将来に向かって の続きを読む